BIO de BIO 呼びかけ↓
http://blog.goo.ne.jp/a1000_2006/e/c3268d5869193381094390a1fe5da0c9
昨日はお疲れさまでした。
いろいろな意見が出て、議論が進みました。今まで何度も会議を重ねた上での設立準備会でしたが、今回は、昨日はじめてBIO de BIOの存在を知るという初参加の人もいたので、初歩的な説明に時間を費やさざるをえなく、時間がかなり押してしまいました。
NPO設立準備会として、自由な議論を軸に、なぜBIO de BIOが必要かの認識を高めて、それらの人たちが、BIO de BIOの一員であるという自覚を持てるよう努力しなければ、新しい人を誘うときに説明不足になってしまいますね。初心者が次々参入してきて"わからない"攻撃を受けても、しっかりと引き込めるよう、何があろうとへこたれないための土台づくり、筋金入りのBIO de BIO人づくりが必要です!と、黒田からのコメントがありました。
熱弁する黒田と、その内容にうなづき、感動する参加者たち。
会議のために用意したお茶はもちろん、正真正銘のBIOのお茶。
黒田家で手摘みした作手高原のオーガニック緑茶です。
豊橋の水道水はまずかろう、と、用意してきた作手高原の井戸水。
おやつには、中村さんからの差し入れで完全無農薬のみかん。
こんなところにも、BIO de BIOのこだわりが・・・!
http://blog.goo.ne.jp/a1000_2006/e/c3268d5869193381094390a1fe5da0c9
昨日はお疲れさまでした。
いろいろな意見が出て、議論が進みました。今まで何度も会議を重ねた上での設立準備会でしたが、今回は、昨日はじめてBIO de BIOの存在を知るという初参加の人もいたので、初歩的な説明に時間を費やさざるをえなく、時間がかなり押してしまいました。
NPO設立準備会として、自由な議論を軸に、なぜBIO de BIOが必要かの認識を高めて、それらの人たちが、BIO de BIOの一員であるという自覚を持てるよう努力しなければ、新しい人を誘うときに説明不足になってしまいますね。初心者が次々参入してきて"わからない"攻撃を受けても、しっかりと引き込めるよう、何があろうとへこたれないための土台づくり、筋金入りのBIO de BIO人づくりが必要です!と、黒田からのコメントがありました。
熱弁する黒田と、その内容にうなづき、感動する参加者たち。
会議のために用意したお茶はもちろん、正真正銘のBIOのお茶。
黒田家で手摘みした作手高原のオーガニック緑茶です。
豊橋の水道水はまずかろう、と、用意してきた作手高原の井戸水。
おやつには、中村さんからの差し入れで完全無農薬のみかん。
こんなところにも、BIO de BIOのこだわりが・・・!
注文して買うほどたくさんは食べないので、気が向いたときに買うみかんとなると、やはり白いものが付いてます^^;
それでヤギには食べさせなかったんです。
お茶もたいてい農薬かかってるっていいますよね。
友達が茶香炉を買って、子どもがその煎った香ばしいお茶をよくつまみ食いしていると言うので、お茶は農薬かかってるかもしれないから、煎ったお茶なんて食べさせないほうがいいかもよ~~、と忠告しておきました。
言いながら、なんかへんな世の中だなあと思いました。
続きです↓
そのとおり、市販のお茶は、食べなくて正解です!!
農薬をドバドバ使う作物です。年に20回も農薬をかける高級な(!?)お茶もあります。殺虫剤をふりかけないと虫食いだらけになるので、どの農家も必ず使ってます。肥料食いな作物なので、化学肥料バンバンです。除草剤ももちろんです。仕上げにアミノ酸の味付けをナイショで添加するという、それはそれは恐ろしい市販品ばかりです。
我が家(黒田家)のは自家製なのでミノムシやカマキリやクモなんかもいっしょに入ってるかも!?しれませんが、すごく美味しいですよ
今年5月、新茶摘みに来ませんか~?
自分の力量不足を実感しました。勉強しなきゃですね
yuumiさんの提案した「年会費ではげ山に植樹」案
事業計画にしてみました。LEONさんにメールしたので
確認ください。
なんと、毎年30000㎡植林できるんですよ
小さな力を集めるとすごい事が出来るんですねー
お茶もみかんも当たり前に無農薬「ビオ」の社会
を目指して