庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

苦瓜のかき揚げ

2015-08-19 19:00:01 | 料理

2015/08/19(水)

パスタだけでは、タンパク質足りないかと、苦瓜料理も作りました。

かき揚げと、春雨サラダ。 

   

 

かき揚げは、苦瓜、人参、芝海老、味付きちくわの残り。

春雨サラダは、苦瓜、カニカマ、春雨のいつもの苦瓜と春雨のサラダに、

味付を、ジェノベーゼソースの残りを絡ませて。

パスタに使いきらなかったソースは、取り分けておいたものの、

ミキサーやら、ヘラにあちこちにソースがこびりついていたから。

粉チーズをかけて食べたら、

春雨パスタのジェノベーゼだぁ。

明日の弁当の分まで揚げたはずのかき揚げも、

美味しかったもんだから、全部完食。

 

急遽、パスタになったので、ご飯が残ってしまいました。

明日の弁当は、チャーハンにしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナリエの生パスタで、ジェノベーゼ パスタ

2015-08-19 19:00:00 | 料理

2015/08/19(水)

今日の料理は、麺とソースが抜群で、

小洒落たお店で食べた、そんな気分です。

 

 

コナリエの生パスタを、お出かけした土産に購入しました。 

   

名前は聞いていたし、試食もしたことあったけど、

少量ではなく、お皿に乗せて食べると、もちもちした食感に感動です。

生麺が初めてなのかもしれませんが、美味しいです。

 

せっかくの生麺を活かすには・・・・と、悩んでいたら、

庭のバジルで、ジェノベーゼにしてよと、主人の一言で挑戦しました。

クックパットを見ていたら、松の実ないけど、作っている人いるじゃないですか。

粉チーズを多めに入れて、

って、前回もないし、普通がどの位かも分かっていないけど。

自家製ジェノベーゼソースは、超!美味しいです。

美味しかったから、次回は、松の実やくるみを買って、作ってみよう!

なくても、美味しいからまた作ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦瓜の肉詰めボード

2015-08-16 19:00:00 | 料理

2015/08/16(日)

苦瓜の肉詰めボードとでも、命名しましょうか。

中綿を繰り抜いた苦瓜に、ハンバーグ種を乗せて、

小麦とをまぶし、たっぷりの油のフライパンで焼きました。

苦瓜に焦げ目がつくくらい、じっくり、カリッと焼き、

ケチャップを掛けて食べました。

味は、GOODです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりづくし

2015-08-10 18:00:00 | 料理

2015.08.09(日) 

テレビで、TOKIOのダッシュ村の放送で、

群馬県沼田市の胡瓜農家での料理を見て、早速挑戦しました。

右は、苦瓜のフライ。

左は、胡瓜のフライ。

イワシのフライの予定が、

テレビを見て、苦瓜と胡瓜も急遽追加しました。 

胡瓜と茄子の煮浸しも作りました。

胡瓜を炒めると、どんな感じなのか、気になったので。

大根おろしと生姜を加えて、あっという間の一品。

生姜が効いて、大根おろしと、和風なさっぱり味付けで、美味でした。

 

2015.08.10(月) 

胡瓜の肉巻きも、挑戦しました。

これも、美味しかったです。

肉巻きには、アスパラや、人参、ごぼうなどを巻きますが、

胡瓜は初めてです。

アスパラとかよりも、胡瓜は太いので、

かさを増してくれて、主婦としては助かります。

テレビは、四つ切胡瓜を巻いていましたが、

お肉が切落しで小さめだったので、2本づつ巻いてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦瓜の肉詰め

2015-08-04 18:00:00 | 料理

2015/08/04(火)

圧力鍋の料理本に載っていたレシピで作りました。

2cm幅に切り、中を切り抜き、小麦粉を振り、

玉葱とトマトのみじん切りに、ひき肉を混ぜたものを詰めました。

蒸すこと3分。

食べた感想は、

チャンプルーのように、塩をして、水を絞っていないから、

苦瓜をしっかり食べた感がありました。

個人的には、もう少し、

肉に焦げ目が欲しのと、苦瓜がしなっと柔らかいほうが好きかな・・・。

でも、圧力鍋だから、調理時間短く、側に付いていないから、

お手軽料理なので、また作りましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kuri、栗ごはん

2014-09-27 18:58:29 | 料理

14.09.27(土)

友人から美味しい贈り物が届きました。

採れたての栗です。

自宅で採れたそうです。

頂いて直ぐに、栗ご飯を作りました。

何度か栗ご飯にして頂いていたのに、

気づいたら、写真を撮り忘れていました。

炊きたての写真が良かったのですが、写真は温め直したご飯です。

栗ご飯だよ~!って、皆、喜び勇んで食べ始めてしまうものだから、

すっかり写真を撮るのを忘れていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー酢ジュース

2014-09-08 19:18:10 | 料理

14.08.15(金)

10日前に作ったブルーベリー酢、

分離していた砂糖の層が、日に日に少なくなり、

とうとう溶けて、完成です。

一見、しそシロップと同じに見えます。

取りあえず、今日は、水で割りました。

 

飲んだ感想は、・・・。

お酢と砂糖が入っているから、酸っぱいです。

甘いけど、酸っぱい。

酸っぱいのが弱い私には、しそジュースの方が、飲みやすいです。

でも、お酢は疲れを取るっていうし、

ソーダ割りとか、シュワシュワするもので割ると、美味しいかも。

後で、炭酸水を買ってきましょう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー酢

2014-08-04 07:01:04 | 料理

14.08.04(月)

 NHKのあさいちで、ブルーベリー酢の作り方を放送していたので、

作ってみました。

スーパーでも売っているけど、買ったこともないので、

飲んだこともないのだけど、作ってみました。

材料は、ブルーベリーに氷砂糖+お酢。

氷砂糖の買い置きはないので、上白糖で作りました。

完成が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜漬け

2014-07-14 22:53:06 | 料理

2014.07.14(月)

新しょうがを、漬けました。

お手軽に、らっきょう酢で漬けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫、少しずついただきます。

2014-07-02 22:05:10 | 料理

14.07.02(水)

 自家製野菜、茄子・ピーマン・ししとうで酢豚です。

畑で採れたばかりの茄子、ピーマンを夕飯で頂きました。

共に、ひき肉を茄子は挟んでフライにして、ピーマンは詰めて。

採れたてを頂く、贅沢で、旨かったです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする