12.04.08(日)
テレビで、オーストラリアを旅する道端カレンさんが紹介していた料理が美味しそう。
食べてみたいのと、作ってみたいのと、材料があったので、作り方を調べて作ってみました。
テレビのオランデーズソースが決め手?
オランデーズソースはもちろん初めて、ポーチドエッグも初めて、アボガドのディップも初めて作るので、
キッチンとパソコンの前を行ったり来たりしながら、作りました。
オランデーズソースのレシピに卵黄1ケに溶かしバター80㌘にワインビネガー大さじ1/2に、塩適量。
4人前作るんだから・・・、
バターの量を計算したら、80㌘✕4人前=バターの約1箱半・・・。
卵黄4ケを用意したものの、悩みましたよ。
悩んだ末、卵黄1ケ分だけのソースを作ってみました。
アボガドのディップのアボガドに、レモン汁をかけるはずのレモン汁がない。
じゃあ、冷凍しておいたレモンを使おうって、出したものの、カッチコチ。
頑張って、シャリシャリのレモンをかけるというより、混ぜて・・・ディップは完成。
只今、トースターが故障中のため、ガスレンジのグリルで、なんとかパンを焼いてと、
初めての料理に手間取っていたため、オランデーズソースが冷めて固形化してしまいました。
もう一度ソースに戻すため、湯煎したりで、本当に悪戦苦闘でした。
テレビでは美味しそうなパンでしたが、手頃な食パンで一応完成です。
家族は、旨い!、また作ってって言ってくれたものの、
アボガド?卵?ソース?どれが決め手で旨かった?
ポーチドエッグは、(熱湯600ccに酢小さじ1に塩小さじ1/4)簡単だったのと、
アボガドのディップも、色が変わらないから、色々アレンジ出来そう。
オランデーズソースは、使いきらなかったのに、結構こってりしていたから、
次はオリーブオイルで代用してみて、今後を考えようかな。
休日の朝だから出来たけど、朝から、頑張ってしまいました。
ソース用に卵を割ってしまったから、これからプリンでも作りましょう。
