
2009.08.23(日)
差し芽していたペチュニアが、程好い大きさになりました。
いつまでもポット籠に入れたままでは可愛そう。
いつかはハンギングして飾ろうと思いつづけ、やっと行動に移しました。
ジュート紐で吊るせる様にしました。
用意したものは、ジュート紐と鋏だけ。
吊るす紐の長さは適当ながら、輪にした状態で使う。
それと同じ長さのものを3組作る。
鉢の周りを二周する長さに切り、輪に縛る。
二重の輪にして、そこに三組の吊るす紐を通し縛る。
鉢を入れ吊るして、出来上がり。

差し芽していたペチュニアが、程好い大きさになりました。
いつまでもポット籠に入れたままでは可愛そう。
いつかはハンギングして飾ろうと思いつづけ、やっと行動に移しました。
ジュート紐で吊るせる様にしました。
用意したものは、ジュート紐と鋏だけ。
吊るす紐の長さは適当ながら、輪にした状態で使う。
それと同じ長さのものを3組作る。
鉢の周りを二周する長さに切り、輪に縛る。
二重の輪にして、そこに三組の吊るす紐を通し縛る。
鉢を入れ吊るして、出来上がり。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます