AandM

気ままに写真を撮っています。
お花、鳥、蝶、富士山など

合歓(ネム)の花

2006-07-08 19:08:07 | インポート

昼は咲き夜は恋ひ寝(ぬ)る合歓木(ねぶ)の花君のみ見めや戯奴(わけ)さへに見よ 紀郎女(きのいらつめ) 万葉集 とてもロマンチックな万葉の世界に浸っていた。夕暮れ時で少しお休みモードに入りかけた合歓の花である。葉が少しだけ閉じかけている。花はフワフワしていて薄いピンク色で満開となっていた。 Nemu2 Nemu3 Nemu4 Nemu5  

             

                                                                      

にほんブログ村 花ブログへ参加しています


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
AandMさん♪ (マドンナ)
2006-07-08 22:42:15
AandMさん♪
合歓の花、きれいね。
この優しい雰囲気大好きです。
それにまるでかんざしのように可愛い。

今夜このエントリにはこの歌を贈るわ。


ねんねの ねむの木 眠りの木
そっとゆすった その枝に
遠い昔の 夜の調べ
ねんねの ねむの木 子守歌

薄紅(うすくれない)の 花の咲く
ねむの木蔭(こかげ)で ふと聞いた
小さなささやき ねむの声
ねんね ねんねと 歌ってた

故里(ふるさと)の夜(よ)の ねむの木は
今日も歌って いるでしょか
あの日の夜(よる)の ささやきを
ねむの木 ねんねの木 子守歌


皇后・美智子さまが高校時代に
「ねむの木の子守歌」という詩をお作りになり
秋篠宮殿下誕生を記念して
メロディーがつけられたそうです。

「ねむの木の子守歌」
優しい子守歌でしょう?

返信する
三枚目のようにこれだけ咲いていると圧倒されますね。 (ZEISS)
2006-07-09 10:50:44
三枚目のようにこれだけ咲いていると圧倒されますね。
合歓の木の花の魅力は、何と言っても色合いと優しさですね。

私も撮りに行きたいけれど、天気と気力が・・・
でも、今度の三連休は遠出して来ますよ~!
返信する
マドンナさんへ (AandM)
2006-07-09 19:59:47
マドンナさんへ
こんばんは。
素敵な歌をありがとう。
「ねむの木の子守歌」を美智子様が
作られたのは知っていました。
改めて歌詞を見ると
優しい心遣いが伝わってきますね。
返信する
ZEISSさんへ (AandM)
2006-07-09 20:03:44
ZEISSさんへ
こんばんは。
ネムの木がたくさんある場所で
撮ってきたのですが
橋の上から下のほうに咲いていて
アップのは望遠で撮っています。
でも、確かにいっぱい咲いていて
きれいでしたよ。
来週末の連休は楽しみですね。
返信する
AandMさん (こすもす)
2006-07-12 09:42:08
AandMさん
おはようございます。
御無沙汰していました。

合歓の木、いいですね。こんなに立派に咲いている合歓を見たことありません。
行ってみたいですね。
儚げで優雅、和歌がまたいいですね。
返信する
こすもすさんへ (AandM)
2006-07-12 21:22:37
こすもすさんへ
お久しぶりです。
毎日蒸し暑い日が続いていますが
お元気でしたか?
この木は川のそばにあったもので
全体ではもっと大きな木でした。
ちょうど満開できれいでしたよ。
返信する

コメントを投稿