AandM

気ままに写真を撮っています。
お花、鳥、蝶、富士山など

ソシンロウバイ(素心蝋梅)

2006-02-04 20:27:34 | 冬の花

Roubai きょうは立春なのに、春は名のみの風の寒さやという歌がぴったりのお天気だった。ロウバイが咲いている梅林公園に行ってみた。はなびらがちょうどろうそく細工のようであることから名づけられたとも言われている。 Roubai1 この公園は梅の花がメインなのだが、まだ梅の花はこのように蕾かたしとといったところであった。開花がたのしみである。 Ume


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (gohan)
2006-02-04 21:35:32
こんばんは。
>春は名のみの風の寒さや・・・
また寒くなりましたね。
恥ずかしながら、<蝋梅>と言う名をブログを通じて知りました。色々と種類があることも・・・
 香りは知っているのですが・・・
ZEISSさんのブログでは<和ロウバイ>が載っていました・・・
 梅はこちらは3分咲きほどでしょうか。
返信する
こんばんは。 (ZEISS)
2006-02-04 21:35:40
こんばんは。

おっ、AandMさんも蝋梅を撮影されたんですね。
私の撮ったものは和ロウバイですが、TBかけさせていただきますね。

蝋梅ですが、梅とは名が付きながらもバラ科ではないんですよね。
ロウバイ科だそうです。
うろたえちゃいますね・・・狼狽!何ちゃって(笑)

ロウバイはまるで蝋細工のような艶があって、香りもいいので好きな花の一つです。
今年は頑張ってもう少し撮ってみるつもりです。
返信する
gohanさんへ (AandM)
2006-02-06 20:57:21
gohanさんへ
ほんとに寒いですね。
昨日からふたたび雪模様となりました。
もう梅が咲いているのですね。
やはり、こちらより暖かいようですね。
開花が待ち遠しいです。
ZEISSさんの和ロウバイは
素敵だったでしょ。
返信する
ZEISSさんへ (AandM)
2006-02-06 21:02:15
ZEISSさんへ
ZEISSさんのページの和ロウバイを
拝見してから、さっそく近くの
公園まで見に行きました。
なかなか、好いアングルが
見つからなくて
こんな感じになってしまいました。
このたび、素敵なページと
TBしていただきありがとう
ございます。

返信する

コメントを投稿