霊宝館(醍醐寺) 2012-04-11 22:52:16 | 京都 今年も、春の京都へ出かけた。どのお寺の桜が見ごろなのか調べてこのお寺に決めた。秀吉が「醍醐の花見」を開いていたというこのお寺の桜は、今は盛りと咲き誇っていた。もう、ためいきをついて見とれるしかないほどの桜の饗宴だった。 « 今日の桜 | トップ | 三宝院(醍醐寺) »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 マドンナさんへ (AandM) 2012-04-12 22:01:41 マドンナさんへ醍醐寺、ここを選んでよかったですね。もう少し青空がと思いましたがとにかくどこも満開でしたから時期としてはグッドタイミングだったと思います。京都市内で最古の桜でしたか?たぶん秀吉さんも同じ桜を見たのかしら。あなたの写真もとても楽しみにしています。 返信する ネアンデルタールさんへ (AandM) 2012-04-12 21:58:02 ネアンデルタールさんへ奥村土牛さんの「醍醐寺の桜」なるほど、何とも言えず美しい桜の絵ですね。大勢の人が愛でたこの桜の木今年も、たくさん来ていました。世界中から来ているんですよね。京都は本当に元気な街ですね。これだけの集客力があるにはそれなりの魅力があるのだと思います。また、来年も再来年も訪れたいところです。是非、時間を見つけてお出かけくださいな。百聞は一見にしかずですよ。 返信する 霊宝館の奥の枝垂れ桜、圧巻ですよね。 (マドンナ) 2012-04-12 21:24:24 霊宝館の奥の枝垂れ桜、圧巻ですよね。青空の下で撮りたかったですね。でもまあ、あの大迫力を見れただけでも、満足ですよね。写真、3枚目、4枚目のソメイヨシノは、京都市内で最古のソメイヨシノだそうです。 調べていくうちに発見。上から2枚目のアングル、そうだ、こんな構図もありかと。下から2枚目、可憐に撮られましたね。 やはり醍醐寺の桜は、強烈な印象ですね。今年は、いいお花見、できましたね。 返信する リンクの先は奥村土牛さんの「醍醐寺の桜」 (ネアンデルタール) 2012-04-12 07:17:44 リンクの先は奥村土牛さんの「醍醐寺の桜」山種美術館でこれを見て以来、魅了されたままの醍醐寺の桜。 返信する ある意味、怖いほどの美しさ。 (アウストラピテクス) 2012-04-12 00:24:40 ある意味、怖いほどの美しさ。あなたが切り取ってくれた情景だけで それは伝わる。桜は特別だ。ただの植物、一本の樹木なのに その一本に、なにかしらの魂、歴史、意図みたいなものを想ってしまう。あるいは想わせる。それだけ奥深く、それだけ濃厚なんだ。木々の形、枝ぶりがそれぞれに違う。それは自然のなせる、月日のなせる絶妙な構図になる。花は花びらの一枚だけでも美しく 花の一輪も美しく その重なりが連なりがさらに美しさを煮込む。さらにさらに 咲き誇るわずかな期間のなかでも 表情を次々とかえる。それは一つのドラマのようだ。日本人は桜への思い入れが強すぎるという人もいる。しかたがない 桜はそれを持っている。醍醐寺の桜 見事。あなたが「もう、ためいきをついて見とれるしかないほどの桜の饗宴だった。」と言う心が真っ直ぐ分かる情景だ。ひたすら美しい いつかぼくも 生々しく観たい。http://www.yamatane-museum.jp/image/collection/collection_10.jpg 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
醍醐寺、ここを選んでよかったですね。
もう少し青空がと思いましたが
とにかくどこも満開でしたから
時期としてはグッドタイミングだったと思います。
京都市内で最古の桜でしたか?
たぶん秀吉さんも同じ桜を見たのかしら。
あなたの写真もとても楽しみにしています。
奥村土牛さんの「醍醐寺の桜」
なるほど、何とも言えず美しい桜の絵ですね。
大勢の人が愛でたこの桜の木
今年も、たくさん来ていました。
世界中から来ているんですよね。
京都は本当に元気な街ですね。
これだけの集客力があるには
それなりの魅力があるのだと思います。
また、来年も再来年も訪れたいところです。
是非、時間を見つけてお出かけくださいな。
百聞は一見にしかずですよ。
青空の下で撮りたかったですね。
でもまあ、あの大迫力を見れただけでも、満足ですよね。
写真、3枚目、4枚目のソメイヨシノは、京都市内で最古の
ソメイヨシノだそうです。 調べていくうちに発見。
上から2枚目のアングル、そうだ、こんな構図もありかと。
下から2枚目、可憐に撮られましたね。
やはり醍醐寺の桜は、強烈な印象ですね。
今年は、いいお花見、できましたね。
山種美術館でこれを見て以来、魅了されたままの醍醐寺の桜。
あなたが切り取ってくれた情景だけで それは伝わる。
桜は特別だ。ただの植物、一本の樹木なのに その一本に、なにかしらの魂、歴史、意図みたいなものを想ってしまう。あるいは想わせる。それだけ奥深く、それだけ濃厚なんだ。
木々の形、枝ぶりがそれぞれに違う。それは自然のなせる、月日のなせる絶妙な構図になる。
花は花びらの一枚だけでも美しく 花の一輪も美しく その重なりが連なりがさらに美しさを煮込む。
さらにさらに 咲き誇るわずかな期間のなかでも 表情を次々とかえる。それは一つのドラマのようだ。
日本人は桜への思い入れが強すぎるという人もいる。しかたがない 桜はそれを持っている。
醍醐寺の桜 見事。
あなたが「もう、ためいきをついて見とれるしかないほどの桜の饗宴だった。」と言う心が真っ直ぐ分かる情景だ。
ひたすら美しい いつかぼくも 生々しく観たい。
http://www.yamatane-museum.jp/image/collection/collection_10.jpg