クレオメ(西洋風蝶草) 2006-09-08 22:20:29 | インポート 北の大地で見つけた花、クレオメである。花の形が蝶に似ていることから風蝶草という別名がある。別にここでしか育たない花ではないのだけれど、偶然見つけたので、撮って来たものである。 参加しています « オシンコシンの滝(斜里町ウ... | トップ | クリオネ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こちらの方が綺麗に撮れてますよね。 (cowzoh) 2006-09-08 23:31:38 こちらの方が綺麗に撮れてますよね。別名・・・西洋風蝶草とも言うそうで初めて知りましたよ。TBありがとう! 返信する cowzohさんへ (AandM) 2006-09-09 21:33:05 cowzohさんへこんばんは。お久しぶりです。TBありがとうございます。この花の名前、撮ったときはわからなくて、調べなくてはと思っていた矢先にcowzohさんのページで見つけました。助かりました。 返信する こんばんは。 (ZEISS) 2006-09-10 22:50:52 こんばんは。クレオメって私は稚内で初めて出会った花です。今から○十年前の出来事でした。そして再開したのは7年ほど前のことです。やはり稚内でした。これは夕方に撮ったものでしょうか?光線が暖か味があって、また当り方もいいですね。参考にしようっと♪ 返信する ZEISSさんへ (AandM) 2006-09-11 21:46:31 ZEISSさんへこんばんは。この花は、寒い地方に多く咲いているのでしょうか。偶然見つけた花は上川町に咲いていました。それから、この写真を撮った時間は言われるとおり夕方でした。さすが、ZEISSさんはプロですね。気付きませんでした。光の当たり方が大事なんですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
別名・・・西洋風蝶草とも言うそうで初めて知りましたよ。
TBありがとう!
こんばんは。
お久しぶりです。
TBありがとうございます。
この花の名前、撮ったときは
わからなくて、調べなくてはと
思っていた矢先にcowzohさんのページで見つけました。
助かりました。
クレオメって私は稚内で初めて出会った花です。
今から○十年前の出来事でした。
そして再開したのは7年ほど前のことです。
やはり稚内でした。
これは夕方に撮ったものでしょうか?
光線が暖か味があって、また当り方もいいですね。
参考にしようっと♪
こんばんは。
この花は、寒い地方に多く咲いているのでしょうか。
偶然見つけた花は上川町に咲いていました。それから、この写真を撮った時間は言われるとおり夕方でした。さすが、ZEISSさんはプロですね。気付きませんでした。
光の当たり方が大事なんですね。