
機会があったので
短時間のちょい釣りです。
今日の釣行は、いつもの早朝ではなく
真昼間の釣行となりました。
場所はいつもの平塚新港。
今回もワームで行いました。
ココ最近渋く、投げても投げてもあたりすらありません。
カマスがいつも居るポイント。
カマスポイントに移動です。
何投かすると、やりました♬
カマスが食ってきました!(*゚▽゚)
しかし、なんてことでしょう。
引きあがる直前に
バレてしまいました(T_T)
その後、ワームにカマスが
興味を示し
追いかけているのが見えるものの食つかず・・・
仕方なしにカマスポイントは諦め
場所をまた移動します。
来たポイントは少し離れた場所に
エサ釣りの人が居ますが
釣れている気配がありません。
こりゃー、いよいよボウズか!?
と思って無心で投げていると
5-6匹のサカナの群れが突如現れ
その1匹がワームに食いつきました!
なかなかイイ感じの引きです(⊙ꇴ⊙)
引き上げると
こ・こ・これは・・・

ショゴというサカナじゃないっスか!?(☉ε ⊙ノ)
ショゴというのはハマチの幼魚らしいです。
ウワサではそろそろ
ショゴが来てもおかしく無い時期とのことでしたが
ついに来ました!
ちなみにワームはコチラ!
34のワームです。

この写真のハリ部分に
アシストフックというハリを更に付けていましたが
ショゴはガッツリ、食ってくるので
アシストフックは不要。外しました。
そこから15分の間に更に2匹
カマスは逃しましたが
ショゴを計3匹釣る事が出来ました!
ボウズの空気が一時流れましたが
ショゴを釣る事が出来て
ホント良かったッス。
今夜にでも捌いていただきます。