思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

アップセット15(フィフティーン)

2010-02-27 23:45:39 | ラグビー・思い出話

日本選手権準決勝後、風邪ぎみモードから仕事モードに復帰。

日々順調に過ごしていますが、日本協会ホームページで見かけた

アップセット15(フィフティーン)というマンガをWEBで読みました。

スポーツを題材にしたマンガは昔からあって、私の世代では

テニスの「エースをねらえ!」やボクシングの「あしたのジョー」です。

どちらの作品もアニメ化されるほどの人気でした。

 

ラグビーを題材にしたマンガはめずらしいので、読ませていただきました。

感想は、「ストーリーは悪くないけれど、違和感が少々。」

ドカッ ドゴッ バキッ ズオォなど音を表現するカタカナが大きく目立ちすぎ。

絵と動きを表現する斜線と重なり、目ざわりな部分がありました。

それは「ふきだし」の言葉が生かされないことにも通じると思います。

絵、動き、言葉は音より優先させたいと思いますが・・・。

迫力やスピードを出そうとしたのなら、違う事をしたほうが良さそうです。

そしてスクラムハーフの前に、立ちふさがる選手が

巨大な魔物状態、目が光っているような描写も、違和感。

大げさにしないで人間として書いたほうが現実味があっていいです。

オーバーな印象を受けました。個人的な感想すみません。

私が今のマンガについていけなくなったのかも(笑!)

 

まだ読まれていない方には、おすすめします。

期間限定ですので、お早めにどうぞ。

日本ラグビーフットボール協会のトップページ記事からご覧いただけます。

28日は秩父宮で日本選手権の決勝ですね。皆さん楽しんできてください。

 

日本選手権・準決勝を振り返り1枚のせます

緑ジャージ NECグリーンロケッツ   赤ジャージ 三洋電機ワイルドナイツ