しばらく何の更新もせず、ごめんなさい。3月も中旬になってしまいました。
札幌は雪解けがすすみ、春の訪れを感じられるようになりました。
少しづつ日が長くなり、夕方が明るくなってきています。
私の近況ですが、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス引退セレモニーを撮影後、
実家に行ったり、4月に計画している母の三回忌の打ち合わせ、確定申告で税務署に行くなどして
日々過ごしていました。そして、4月から消費税が8パーセントになるので
その前にどうしても欲しいものをピックアップして、ネットショッピング。
買ったのは、新しいプリンターです。
横浜のCP+(シーピープラス)に行き、プリントを出力してもらい、どうしても欲しかったキヤノンip8730。
すでに上位機種キヤノンPRO100を持っていても、インク代の関係で
気軽に書類を印刷できるプリンターが欲しかったのです。
「欲しいな、欲しいな。」と思っていた頃、2月13日新発売。
出力してもらったA3ノビ光沢プリントとA4普通紙を札幌まで持ち帰り、考えた末、購入しました。
今まで活躍してくれたキヤノンip8600。A4とハガキ主体に使って、途中、A3ノビ対応プリンターと2台体制。
修理も2回出して、3度目の修理は部品終了。ならずじまいでした。
時期で言えば、早稲田大学のキャプテンが佐々木隆道さんの時代に購入した機種です。
EOS1DMarkⅡを購入した翌年、2005年だったと思います。
パソコンがなくてもカメラとつないでプリントでき、形が長方形。場所をとらないのがお気に入りでした。
電源を入れて、プリントできなければそれで終わり。
「こわれるまで、使ってみて下さい。」
「はい。それまで使います。ありがとうございました。」
電話でやりとりしても、あと数回後と思われる「こわれる瞬間」は寂しいもの。
置いている位置を変え、新年度になったら大型ごみに出すことを検討中です。
たとえどこかで見つけても、拾わないでくださいね。わけありですから(笑)。
写真は、3/1撮影した引退セレモニーを引き続きのせます。
すでに大量に発表されているので、ほんのわずかでも余韻を感じていただけると幸いです。
ジャージ第一列 たすと39 第二列 たすと36
サンキュー 去るよ 数字が語る
何か言ってるよ
記念写真 集まれ
逃げられない 胴上げ
胴上がりすぎ
人間 Vサイン