行き先は、2/13愛知・豊田スタジアム、2/14千葉・NTTコミュニケーションズシャイニングアークスのグラウンド。
2泊3日のツアーでした。帰りの便だけ遅延して、自宅に到着したのが12時近くになってしまいました。
撮影したのは、サンウルブズVSトップリーグ選抜、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス引退セレモニーです。
豊田スタジアムは2010年トップリーグ以来です。
当時日中の気温は35度。冷房が効いたバスから降りた瞬間、きつい日差しに打たれました。
第一試合がNTTコミュニケーションズVS豊田自動織機シャトルズ、
第二試合がサントリーサンゴリアスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ。
地元の2チームが出場するので、遅い時間になるにもかかわらず、たくさんの方がご来場されていました。
そして地下鉄の最終便を気にしていたら、地元の撮影者の方が駅まで送ってくださりました。
名古屋から行くには少し時間はかかるけれど、立派な施設があり人が暖かい豊田市です。
南半球のチームが競いあうスーパーラグビーというリーグ戦に、今シーズンから日本が参加することになり
結成されたのがサンウルブズというチームですが、その壮行試合としてトップリーグ選抜と対戦しました。
従来通りチャリティーマッチの要素を残して、ガレージセールやオークションのイベントも開催されました。
トップリーグのチームからサンウルブズの選手が選ばれ、今後南アフリカやオーストラリアのチームと
ホーム&アウェイ方式で戦うわけですが、国内では東京・秩父宮ラグビー場で5試合開催されます。
2月末から始まる熱戦、選手の活躍に期待しましょう。
シャイニングアークスの引退セレモニーは、汗ばむ陽気の中で行われました。
気温20度以上、半袖の方もいらしたほどです。
現役チーム対OBチーム、懐かしい顔が勢ぞろい。引退選手はOBチームに加わりタッチフット後
花束、プレゼントを渡され、記念撮影してグラウンドを後にしました。
実はセレモニー開始前、若手選手は早く来て雨に汚れた観客席を拭いて準備を進めていました。
選手がきれいにしたベンチに座れるファンの方達をうらやましく思いながら、撮影に走り回った私です。
次回見つけたら、「ラッキー。」誰も来ないうち一番乗りで座らせていただきますね(笑)。
札幌に着いたら雪が降って0度。
マイナスではないから、比較的暖かいとはいえ、寒いです。
部屋の温度が豊田スタジアムやNTTグラウンドより寒いなんて・・・。
札幌は雪まつりが終わってからが一番寒いので、体調万全に過ごして作業したいと思います。
どうぞ気長にお待ちください。
2泊3日のツアーでした。帰りの便だけ遅延して、自宅に到着したのが12時近くになってしまいました。
撮影したのは、サンウルブズVSトップリーグ選抜、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス引退セレモニーです。
豊田スタジアムは2010年トップリーグ以来です。
当時日中の気温は35度。冷房が効いたバスから降りた瞬間、きつい日差しに打たれました。
第一試合がNTTコミュニケーションズVS豊田自動織機シャトルズ、
第二試合がサントリーサンゴリアスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ。
地元の2チームが出場するので、遅い時間になるにもかかわらず、たくさんの方がご来場されていました。
そして地下鉄の最終便を気にしていたら、地元の撮影者の方が駅まで送ってくださりました。
名古屋から行くには少し時間はかかるけれど、立派な施設があり人が暖かい豊田市です。
南半球のチームが競いあうスーパーラグビーというリーグ戦に、今シーズンから日本が参加することになり
結成されたのがサンウルブズというチームですが、その壮行試合としてトップリーグ選抜と対戦しました。
従来通りチャリティーマッチの要素を残して、ガレージセールやオークションのイベントも開催されました。
トップリーグのチームからサンウルブズの選手が選ばれ、今後南アフリカやオーストラリアのチームと
ホーム&アウェイ方式で戦うわけですが、国内では東京・秩父宮ラグビー場で5試合開催されます。
2月末から始まる熱戦、選手の活躍に期待しましょう。
シャイニングアークスの引退セレモニーは、汗ばむ陽気の中で行われました。
気温20度以上、半袖の方もいらしたほどです。
現役チーム対OBチーム、懐かしい顔が勢ぞろい。引退選手はOBチームに加わりタッチフット後
花束、プレゼントを渡され、記念撮影してグラウンドを後にしました。
実はセレモニー開始前、若手選手は早く来て雨に汚れた観客席を拭いて準備を進めていました。
選手がきれいにしたベンチに座れるファンの方達をうらやましく思いながら、撮影に走り回った私です。
次回見つけたら、「ラッキー。」誰も来ないうち一番乗りで座らせていただきますね(笑)。
札幌に着いたら雪が降って0度。
マイナスではないから、比較的暖かいとはいえ、寒いです。
部屋の温度が豊田スタジアムやNTTグラウンドより寒いなんて・・・。
札幌は雪まつりが終わってからが一番寒いので、体調万全に過ごして作業したいと思います。
どうぞ気長にお待ちください。