思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

4/1新聞広告第二弾・さっぽろラグビーフェスティバル

2018-04-01 11:52:44 | ラグビー・思い出話
4/1新年度の始まりです。札幌市豊平区は小雨。
肌寒く桜が咲くまであと1ヶ月ほどかかりそうです。

4/1付北海道新聞朝刊にさっぽろラグビーフェスティバルの広告記事が掲載されました。
前回より幅が広く大きく載りましたのでお知らせします。

明治大学VS帝京大学ですが、掲載されている写真は1/7大学選手権決勝のものです。

私は1/6北九州市でトップリーグの撮影をしたため、1/7福岡から札幌行きの直行便で戻り
決勝の撮影をしませんでした。1/6撮影のため1/5北九州入りしていたため
宿泊費もかかりパスしました。なので両チームの熱戦を撮影していません。

掲載されている写真は、日本ラグビー協会公認のカメラマンさんが撮ったものです。
私は1点差で帝京大学が勝利したという結果だけ新聞で読みました。

自分の中にある大学選手権決勝は帝京大学VS東海大学で止まっています。
帝京大学リード。点差が開いていたゲームでも54321コールをした観客多数の秩父宮でした。

今年は1点差のゲームでも54321コールをしていたのかな?と試合内容の次に
観客席の声を心配していました。

入場無料なので北海道外からもたくさんの方に集まっていただきたいですが
札幌ドームの観客席ではクリーンな応援をお願いしたいと思います。

札幌ドームは1日の使用料が800万円と聞いています。
入場料無料というのは税の負担による部分が大きいと思います。

たくさんの方の力で存在する座席であるということを忘れず
力の限り戦う両チームを応援していきましょう。



幅広くなった広告記事です