思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

11/11撮影から戻りました

2019-11-11 23:36:12 | ラグビー・思い出話
行き先は東京・秩父宮ラグビー場です。11/10関東大学対抗戦Aグループ
第一試合・明治大学VS慶應義塾大学、第二試合・早稲田大学VS帝京大学です。
落ち着いたら順番にご報告します。

撮影後は宿泊。11/11にキヤノン CPSでレンズのファームアップをしていただきました。
数日前にメールが届いていたので、上京とタイミングがあいました。400ミリIII型
「11/11は知人に会うし、持ち込んだ方が楽」と銀座に行きました。

新機能が使えるようになり、大詰めを迎える大学ラグビーや来年開幕のトップリーグで
役立ちそうです。次回の撮影で恩恵に預かります。

11/10秩父宮ラグビー場の最寄駅、「外苑前」は祝賀パレードの影響もあり大混雑でした。
地下から地上に出るまで5分くらいかかったでしょうか。大汗かきました。

第一試合は久しぶりに体験する明暗差に四苦八苦。

第二試合の後半はパレードと重なり、ラグビー場の上空を2台のヘリコプターが待機。
プロペラ音が響き、観客の声援がその振動音をかき消す時間帯がありました。

ロスタイム4分の攻防。

「ぶつかり合いは選手だけじゃない。」
「ワントライで変わる勝敗に、誰もが突進・ディフェンスしている。」
「飛び込むトライがあれば、絶対フォーカス。」
緊張して覗くファインダーにその瞬間は訪れました。

早稲田大学逆転トライ。瞬間も笑顔を通り越した感情の高揚も入りました。

自分にとって大収穫となった対抗戦。楽しみながら編集します。
時間がかかりそうですが、お待ちくださいね。