2/14撮影のため早めに上京できたので、千代田区JCIIに行きました。
鑑賞した写真展を見た順番にご報告します。
地下1F、JCIIクラブ25企画展 Japan Camera Center,New York 1955
「カメラ大国日本」の原点 森山欽司・眞弓夫妻が写した輸出振興拠点の成立前後
1F JCIIフォトサロン「写真師・宮下 欽の一族」のご案内ハガキが届いていたので
いつもの自動ドア・開いて左折のパターンで行こうとしていたのですが
JCIIビル入口付近に案内を見つけ先に地下1Fに降りました。
私が1998年初めて東京で開催した写真展の会場ですが
元・日本カメラ博物館館長、森山眞弓さんの名前を見たので優先したのです。
亡くなられて何年も経つけれど、何か森山先生が写っている作品があればと
故人に会いに行くような気持ちでした。私は3度JCIIクラブ25で写真展をしていますが
3回すべてご来場いただき、お知り合いの方にもPRしていただいた経緯があります。
日本のカメラを本格的な輸出産業にするため、ご主人の日本写真機光学機検査協会
(現在は日本カメラ財団)理事長の森山欽司さんとアメリカに赴いた森山先生は
当時26歳、生後8ヶ月のお子さんを実家に預けての渡米だったそうです。
1955年自由の女神を背景にフェリー通勤する人々を収めた作品はご主人が撮影。
他にも現地の関係者との記念写真、若かりし頃の森山先生が聡明で美しかったです。
当時のアメリカではドイツ製がトップの位置にあり、日本製は低い立場。
Japan Camera Showを開催し、ご来場者に手に取って撮影していただく機会を設け
PRする作品が印象深かったです。今から70年前の時代背景も貴重。
良い企画展ありがとうございました。2月11日から16日までの会期で
短く感じられたので、またどちらかの会場で展示があることを願っています。
1FJCIIフォトサロンの写真展は3月2日まで開催されているので
ご興味がある方はぜひお出かけください。関東大震災直後の風景写真もあり
煙突が「サッポロビール」の文字を残して半倒壊している作品もありました。
大きな写真館が報道の役割も務めていて、とても素晴らしい写真展でした。
公式サイトではYoutubeも開設されています。ぜひどうぞ。
JCIIクラブ25 ポストカード

JCIIフォトサロン ポストカード

1998年 JCIIクラブ25 阿部典子写真展 思い出のノーサイド2

森山先生とお話しできました
鑑賞した写真展を見た順番にご報告します。
地下1F、JCIIクラブ25企画展 Japan Camera Center,New York 1955
「カメラ大国日本」の原点 森山欽司・眞弓夫妻が写した輸出振興拠点の成立前後
1F JCIIフォトサロン「写真師・宮下 欽の一族」のご案内ハガキが届いていたので
いつもの自動ドア・開いて左折のパターンで行こうとしていたのですが
JCIIビル入口付近に案内を見つけ先に地下1Fに降りました。
私が1998年初めて東京で開催した写真展の会場ですが
元・日本カメラ博物館館長、森山眞弓さんの名前を見たので優先したのです。
亡くなられて何年も経つけれど、何か森山先生が写っている作品があればと
故人に会いに行くような気持ちでした。私は3度JCIIクラブ25で写真展をしていますが
3回すべてご来場いただき、お知り合いの方にもPRしていただいた経緯があります。
日本のカメラを本格的な輸出産業にするため、ご主人の日本写真機光学機検査協会
(現在は日本カメラ財団)理事長の森山欽司さんとアメリカに赴いた森山先生は
当時26歳、生後8ヶ月のお子さんを実家に預けての渡米だったそうです。
1955年自由の女神を背景にフェリー通勤する人々を収めた作品はご主人が撮影。
他にも現地の関係者との記念写真、若かりし頃の森山先生が聡明で美しかったです。
当時のアメリカではドイツ製がトップの位置にあり、日本製は低い立場。
Japan Camera Showを開催し、ご来場者に手に取って撮影していただく機会を設け
PRする作品が印象深かったです。今から70年前の時代背景も貴重。
良い企画展ありがとうございました。2月11日から16日までの会期で
短く感じられたので、またどちらかの会場で展示があることを願っています。
1FJCIIフォトサロンの写真展は3月2日まで開催されているので
ご興味がある方はぜひお出かけください。関東大震災直後の風景写真もあり
煙突が「サッポロビール」の文字を残して半倒壊している作品もありました。
大きな写真館が報道の役割も務めていて、とても素晴らしい写真展でした。
公式サイトではYoutubeも開設されています。ぜひどうぞ。
JCIIクラブ25 ポストカード

JCIIフォトサロン ポストカード

1998年 JCIIクラブ25 阿部典子写真展 思い出のノーサイド2

森山先生とお話しできました
