社内の掲示板によると(細かい事は省きますが)「5人に1人はザハトラーを使っているぞ!」というお客様の声があったとか。5人に1人使っているかは定かではありませんが、まぁ、確かにビデオ用の三脚としてはザハトラーは有名ですね。
そういえば大学時代。TV局とかTV局の下請けの会社にバイトしてたので、ケーブル担いで捌いたり巻いたり、照明持ったり三脚持ったりしてましたなぁ。確かにその時使っていた三脚がザハトラーかビンテンでした。社員の人はザハトラーと言わず、サクラと言ってましたが。
ドイツ語の綴りが「sachtler」なので間のtを無視すればサクラと読めないでもないし、当時の僕はホントにサクラというメーカーだと思ってましたもん。
当時掛け持ちで二ヶ所TV関係のバイトをさせて頂きまして双方から就職のお誘いを受けましたが、なんでか今この会社におります。たまーにTV局の仕事をしていたら・・・なんて思う時もありますけど、まぁ「たられば」ですな。とりあえず今の所、自分の人生に後悔も不満もありませんで。
そういえば大学時代。TV局とかTV局の下請けの会社にバイトしてたので、ケーブル担いで捌いたり巻いたり、照明持ったり三脚持ったりしてましたなぁ。確かにその時使っていた三脚がザハトラーかビンテンでした。社員の人はザハトラーと言わず、サクラと言ってましたが。
ドイツ語の綴りが「sachtler」なので間のtを無視すればサクラと読めないでもないし、当時の僕はホントにサクラというメーカーだと思ってましたもん。
当時掛け持ちで二ヶ所TV関係のバイトをさせて頂きまして双方から就職のお誘いを受けましたが、なんでか今この会社におります。たまーにTV局の仕事をしていたら・・・なんて思う時もありますけど、まぁ「たられば」ですな。とりあえず今の所、自分の人生に後悔も不満もありませんで。