朝4時位からの激しい雷であまり寝られず。日本海側の雷は激しいっすね。まさに神鳴り。
*****
すっかり忘れてましたが、先日の休みは歯医者さんでありまして、2回目の治療を受けてきました。初回はレントゲンと、唾液で判る検査(量、中和力、ミュータンス菌検査、ラクトバチラス菌検査)でしたが、さて2回目は。
まず、歯周病の解説と歯周ポケットの検査。自分の歯の事なのに、意外にも知らない事が多くて感心しきりであります。我が身に潜む歯石の細菌も電子顕微鏡で見せてくれまして。細菌さん達、うようよ動いてますなぁ~。
そのあと歯石を超音波治療器具でジャリジャリ除去します。地味ぃーにピクっと痛みが走りますなぁ。治療後の舌に当たる歯が新鮮。次回は歯周ポケットにあるヨゴレを除去するようです。最初は親知らずの虫歯の治療で行ったのですがね、いったい何時治療するのか・・・。
治療よりも予防に重点をおく歯科なので覚悟はしてましたが、10数年前治療を受けた手稲の歯科医さんもそういうスタンスでして。その歯科が提唱する歯磨きのお陰で今の歯が保たれているんだなぁ、と。でもどんなに丁寧に歯を磨いても、蓄積する歯石はあるようで、みなさん何も無くても定期的に歯医者さんに行きましょう。
*****
すっかり忘れてましたが、先日の休みは歯医者さんでありまして、2回目の治療を受けてきました。初回はレントゲンと、唾液で判る検査(量、中和力、ミュータンス菌検査、ラクトバチラス菌検査)でしたが、さて2回目は。
まず、歯周病の解説と歯周ポケットの検査。自分の歯の事なのに、意外にも知らない事が多くて感心しきりであります。我が身に潜む歯石の細菌も電子顕微鏡で見せてくれまして。細菌さん達、うようよ動いてますなぁ~。
そのあと歯石を超音波治療器具でジャリジャリ除去します。地味ぃーにピクっと痛みが走りますなぁ。治療後の舌に当たる歯が新鮮。次回は歯周ポケットにあるヨゴレを除去するようです。最初は親知らずの虫歯の治療で行ったのですがね、いったい何時治療するのか・・・。
治療よりも予防に重点をおく歯科なので覚悟はしてましたが、10数年前治療を受けた手稲の歯科医さんもそういうスタンスでして。その歯科が提唱する歯磨きのお陰で今の歯が保たれているんだなぁ、と。でもどんなに丁寧に歯を磨いても、蓄積する歯石はあるようで、みなさん何も無くても定期的に歯医者さんに行きましょう。