本日休日。糸魚川方面へドライブ。
*****
昨日仕入れた音源をiTunesに入れてiPodに同期、気付いたらiTunesがフリーズ。強制終了してiPodをケーブルから外して確認するも、音楽データが「その他」に置き換わっていて入力してる曲が0曲になってる。iMacとiPodを再起動したりしてつないでみたけど、iTunesがiPodを認識してくれない。
いろいろ調べたけど原因わからず。iPodの中を消去して初期状態にしたいけど、iMacで認識してくれないので初期状態にもできない。夜中の1時30分までやってたけど眠いので諦める。で今朝、相方のwin機につないでとりあえずiPodの初期状態は完了。これでデフォになったはず。
iMacにつないでiPodの新規接続画面。次へ次へ進んで行くと、やっぱりiTunes自体がフリーズして強制終了。もう一度つないで今度はセットアップ画面をキャンセルすると、そのまま終了せず認証確認の画面に変わって数分。繋げ直してやっとiTunesがiPodを認識してくれました。
曲を同期させている最中に2度ほどフリーズしたけど、なんとか同期完了。でもiPodを確認するも、曲がまともに聞けないし動作も遅い。再度再起動したら、動作はちょっと安定してきた。今日のドライブで使ってみたけど、なんとかちゃんと動くようになったようです。iMacもiPodも活動限界がそろそろかもだから、新しいシステムを考えた方がよいかも。
*****
昨日仕入れた音源をiTunesに入れてiPodに同期、気付いたらiTunesがフリーズ。強制終了してiPodをケーブルから外して確認するも、音楽データが「その他」に置き換わっていて入力してる曲が0曲になってる。iMacとiPodを再起動したりしてつないでみたけど、iTunesがiPodを認識してくれない。
いろいろ調べたけど原因わからず。iPodの中を消去して初期状態にしたいけど、iMacで認識してくれないので初期状態にもできない。夜中の1時30分までやってたけど眠いので諦める。で今朝、相方のwin機につないでとりあえずiPodの初期状態は完了。これでデフォになったはず。
iMacにつないでiPodの新規接続画面。次へ次へ進んで行くと、やっぱりiTunes自体がフリーズして強制終了。もう一度つないで今度はセットアップ画面をキャンセルすると、そのまま終了せず認証確認の画面に変わって数分。繋げ直してやっとiTunesがiPodを認識してくれました。
曲を同期させている最中に2度ほどフリーズしたけど、なんとか同期完了。でもiPodを確認するも、曲がまともに聞けないし動作も遅い。再度再起動したら、動作はちょっと安定してきた。今日のドライブで使ってみたけど、なんとかちゃんと動くようになったようです。iMacもiPodも活動限界がそろそろかもだから、新しいシステムを考えた方がよいかも。