本日も休日。今日は信濃川大河津資料館へ。いやまぁ、これは凄いプロジェクトですよ。
*****
大丈夫かなと思って今日もiPodの電源を入れて確認してみましたけど、やっぱ曲がまともに再生されない。カーステレオにつないでもダメだったので、これはどう考えてもHDDが逝ってしまったと考えざるをえない。そっかー・・・。
修理出来るんだろうか?と調べたら、1.8インチのHDDが購入しにくい且つ高価だそうで、SSDに魔改造するのが一般的だとか。読み込みも早いだろうし電池の持ちも比較的にならないほど良いでしょう。でもこれってここまでくるとiPod Classicじゃないよね。
HDDが健気に回ってるのを想像しながら音楽を聴くのってやっぱ変態かもしれん。SSD換装だったら別にiPod touchでいいじゃんと考えてしまうけど、そもそも尿液晶で動作もちょっと怪しいiPhone SEをXSの高容量に買い換える方が得策かもしれない。でもなぁ、クリックホイールの操作感が無いと音楽聴いてる感じしないしなぁ。
ということでとりあえずの対応策で、相方に貸していた結構前に自分でバッテリー交換した10年以上前の30GB iPod Classicを厳選した選曲で同期中。多分まだHDDは生きてると思うのだけど。30GBじゃなぁ。iPodを魔改造するか新しいiPhone買うか悩ましいところですが。
*****
大丈夫かなと思って今日もiPodの電源を入れて確認してみましたけど、やっぱ曲がまともに再生されない。カーステレオにつないでもダメだったので、これはどう考えてもHDDが逝ってしまったと考えざるをえない。そっかー・・・。
修理出来るんだろうか?と調べたら、1.8インチのHDDが購入しにくい且つ高価だそうで、SSDに魔改造するのが一般的だとか。読み込みも早いだろうし電池の持ちも比較的にならないほど良いでしょう。でもこれってここまでくるとiPod Classicじゃないよね。
HDDが健気に回ってるのを想像しながら音楽を聴くのってやっぱ変態かもしれん。SSD換装だったら別にiPod touchでいいじゃんと考えてしまうけど、そもそも尿液晶で動作もちょっと怪しいiPhone SEをXSの高容量に買い換える方が得策かもしれない。でもなぁ、クリックホイールの操作感が無いと音楽聴いてる感じしないしなぁ。
ということでとりあえずの対応策で、相方に貸していた結構前に自分でバッテリー交換した10年以上前の30GB iPod Classicを厳選した選曲で同期中。多分まだHDDは生きてると思うのだけど。30GBじゃなぁ。iPodを魔改造するか新しいiPhone買うか悩ましいところですが。