「相棒 season21」元日スペシャル鑑賞。近年の元旦スペシャルの中ではかなり面白かったなぁ。せっかく亀山氏が帰ってきたのに、その良さを活かしたストーリーってそんなに無くて。ここにきて最後の一言が亀山らしかった。にしても右京さんを怒らせると怖いですねぇ。
*****
皆様、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。初詣は越後国一宮「居多神社」にて10時30分着。もう既に駐車場は満車状態、参拝の列は階段下の道路まで続いていて、これは1時間ペースだなぁと達観する。
昨年は10人くらいしか並んでいなくて、並ぶ前提で予定を組んでいたので逆に予定が狂った記憶が。で、毎年書いているのですが、拝殿と授与所が一緒になっているのでこんなに列ができる訳で、せめて授与所を別に設けてくれていれば、参拝者が多くてもこんなに並ばずに済むのになぁ、などと。
思った通り1時間並んで参拝終了。階段を降りると、僕が並んだ時の1.5倍の列になっていた。そのあとイオンの初売りへ。お目当ての初売り特価品があって行ったのですが既に完売。ちょっと違うけど同等品を購入してイオンを出て、さて昼食はどこにしようかとあちこち車を走らせる。結局個人的ソウルフード「山岡家」で15分並んで初めて期間限定のプレミアム塩とんこつを注文。これは別の機会に。
悪天候の予報でしたが意外と晴天。特にいくあても無くドライブを開始して飯山方面へ。一番の目的だった道の駅「花の駅千曲川」が休業で(調べとこよ?)そのまま長野方面へ車を走らせる。途中、営業していた道の駅「ふるさと豊田」の産直でキノコ類等購入、長野市内に入ってこの季節行くべきところはただ一つ。
15時45分「善光寺」着。実は元旦に善光寺来たのは初めてなんですよね。想像していた以上に激混み。昨年僕が行った時の御開帳よりも混んでいた。ここも参拝するのに列に並ぶ必要があって、結局20分位かかったかな。賽銭箱の前に来た時、となりにいた親子が「二礼二拍一例だよ」って子供に教えていましたが・・・。まぁ、いいか。
さて、明日はどこへいきましょうか。天気次第だな。