ハレ替え本舗だより

広島県福山市の(株)渡邊畳店の三代目です
主に仕事に関係したいろいろな出来事や思いを書いています。

相見積り

2009-11-10 07:29:19 | 日記
会社関係はもちろんの事、一般のお客様でも畳を新しくするときに数社から見積もりを取ることは良くある事です。
見積もり金額を比べるときに同じ材料であるとか、同じ作り方というのが前提です。
畳床は工業製品の建材床が主流となり、規格、品質も一定していますが、畳表はまだ天然のい草が主流で、これは農作物です。
ある程度は品質のランク分けがされていますが、厳密なものではなく、かなりの品質、価格にばらつきがあります。

先日、一般のお客様の見積りで相見積りになりました。
本間の新畳です。
弊社は税込み8400円で他社は10000円だったそうです。
この会社は中国5県を営業範囲にされている大きな会社で、よくチラシを折込をされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする