マカバの薔薇 

魂の願い 魂の行き先はどこなのか? makabanobara@yahoo.co.jp

水無しでコメが作れるの!

2024-08-22 22:05:20 | エコ

「水を張らない田んぼ」で稲栽培 中部電力が農業ベンチャーと資本業務提携(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

 

 一部では米不足で日本コメより激安の外米(円安なんに日本米より安い、まさか飼料米か?)が売られているのはおかしいなぁ。

 

 ニュースで米不足解消と食糧自給率あげるために、水をあまり必要としない田んぼで米作りが始まっていると知りました。

 

 労働量も肥料代も低コストで収まるなら備蓄量も安定しますね。

 

 しかし、陰でいわれている彼らとの約束があるから、日本の備蓄量があがるとは考えられません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアのお風呂リフォームどうするの?タイル風呂からユニットバスへ

2023-12-06 11:10:56 | エコ

はじめに

昔のタイル風呂は頑丈すぎた。

最近のものは10年ぐらいしか持たない

 

シニアです。2024年度・2025年度問題も考慮して、何の問題もないように見えた頑固施工のタイル風呂35年物を、ユニットバスへリフォームしてみました。

 

 シニアになると浴槽内で体が浮きます、特に足が浮きます。

 

 足首が固くなりつまずくので、段差の無いユニットバス、床はカラリ床。

 

 腰をかがめたり立ち上がりが悪くなるから、作り付けの洗面台があった方が楽です、椅子の高さも立ち上がりやすい高さが快適です。

 

 元大工さんからいろいろ聴いてますんで、70歳代のベテラン大工さんたちに、大工仕事、配管系、電気配線などすべて施工してもらいました。

 

 人生の荒波を超えてきた後期高齢者の職人さんたちですので、値段もサービスもよかったです。

 

 元気があるならなんでもできる

 

 

昔のタイル風呂は頑丈すぎた。

 築35年のタイル風呂はベテラン大工さんでさえも、我が家の風呂は頑丈にできているからリフォームせんでの大丈夫よーと言われましたが、浴槽はFRP(繊維強化プラスティック)?色が剥げ、窓が大きくて寒い、床はタイルで冷たい、何せ窓のタイルの壁がヒビ割れしていた。

 

一番の問題は、風呂の入り口の下がシロアリに食べられていたから。

 

ベテラン大工も頑丈すぎるとあきれたタイル風呂の頑丈なコンクリート部分、0.75坪のタイル風呂解体に数日費やしていた。

 

まだ解体おらわんのかと他の配管業者も遅いと怒っていたなぁ。

最近のものは10年ぐらいしか持たないって本当かな。

 

 嫁入りの時代は冷蔵庫も20年以上持ちましたが、最近は冷蔵庫も洗濯機も寿命が10年ぐらいになってもったいないです。ユニットバスの寿命が15年ぐらいなのは残念だが、一番なにもないユニットバスにしておけば、少しは寿命がもつかなと思うのよ。(いつまで自分の健康寿命があるかわからんが…)

 

 年老いてくると自宅の風呂には入れないから、ディサービスで入るしかないからこれでいいんだぁ。

 

 なにせ、風呂リフォーム補助金使用できないぐらいの、超安物でリフォームしたからなぁ。

 

 うれしいことに、大工さんの家のお風呂がヒノキ風呂なんで、我が家の安い風呂の入り口は格安で木にしてくれたみたい。

 

 湯沸かし器は数年しか経っていないので、そのまま使用しています。

 

 ユニットバスでいらなかったもの、風呂の窓、鏡、シャワーの設置するやつ、棚は掃除が邪魔で外しました。壁がマグネット使えたので、好きなもの買って好きな位置に取り付けた方がいいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均でお正月飾り 熊手が羽子板になってしまった。

2022-12-27 13:16:26 | エコ

最初は熊手作ろうと思ったら、なんだか羽子板風になっていました。

 

めでたい鯛もうまくできず、本物のたい焼きから型とって切り出しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均の材料でうさぎのしめ縄飾り手作りしました。

2022-12-27 12:57:40 | エコ

来年はウサギ年ですね。

 

100均の紙紐と折紙と画用紙でウサギのしめ縄作ってみました。

 

紙紐をウサギ型に制作するのは結構楽しかったですよ。

折紙作家さんはいろんなウサギさんを考案してらっしゃるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均折り紙でお正月を楽しむ しめ縄飾り 羽子板 水仙 トラ

2021-12-30 15:11:40 | エコ

今年もありがとうございました。

 

来年は寅年ですね。100均の折り紙には渋ーい柄もたくさんあるのでたのしいですね。

 

(下のしめ縄飾りは大きさ縦横50~60センチ。100均のカレンダーと100均の折り紙で作りました。)

 

水仙は6つの花弁が本当ですがむずかしいから、5つの花弁で作りました。

(三角の金色の紙は段ボールの再利用です。)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいくしてね 湯たんぽカバーでほっこり

2021-01-17 16:47:14 | エコ

 

家族から苦情がきまして、どうせ寝るだけだけど、かわいい湯たんぽカバーを作らんかい苦情がきましたので作りました。

 

 シナモロールちゃんを足元に置くなんて、ごめんなさいねー。

 

 

 夏は水枕にでも使えるように、裏生地はクマさんのキルティング生地にしました。

 

 100均で見つけた シナモロールちゃん と あかのれんの クマさん300円 で手作りしました。

 

 金属製の湯たんぽのカバーは二重素材の方が保温性がよくて24時間後でも暖かいです。

 

 湯たんぽ使用のおかげで、先週の豪雪時でも寝室の暖房は不要になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り 湯たんぽカバー 両面使える

2020-12-18 20:09:04 | エコ

 急に寒くなりましたね。湯たんぽでもして暖を取ろうと思います。

 ホームセンターは売り切れなのか湯たんぽカバーが大きいのしか販売しておらず、カバーの中で湯たんぽが動くので、中に入れる湯たんぽカバーを手作りすることにしました。

 

 家にあった未使用の枕カバー(ハリネズミ柄)&100均(にゃんこ柄)二枚で、両面使える湯たんぽカバーを手作りすることにしました。

二枚の生地とも肌触りのよいフリース生地なので、触っただけでも暖かいです。

 

 おかげさまで、両面使える湯たんぽカバーが完成し、うまいこと茶色いカバーの中に納まりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコってる 企業のエコな挑戦に乾杯!

2018-04-07 12:03:10 | エコ

 https://www.ajinomoto.com/jp/activity/environment/eco/environmentalad.html

花粉症で耳鼻科にいったときに、捨てればゴミ食べればエコという味の素さんの記事がありました。

 

以前から日本は食料自給率40%切っています。

 

政府の頑張りがたりないのか、私たちが平和ボケしているだけかもしれません。

 

円安になった現在、海外から輸入するため、値上がりはしかたありませんね。

 

 企業さんたちは値上がりを避け、量を減らして販売しています。

 

 数年前、バター不足とかもありましたしね。

 

 ある自給率120%を誇る国は外資と闘い、自給率低下を防いでいました。

 

 戦時下の食糧難時代を思い出しますね。

 

 

 

 

 

 忘れ去られた知恵を復活してくださった味の素さんに感謝です。

 

 わたしもさっとくお知恵を拝借させていただきました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコってる 断舎利はむずい

2018-03-26 23:56:39 | エコ

 無駄をなくし家をきれいに! 

 

 断舎利はむすかしいですね!

 

 物の無い時代を生きた親は、いつかは役に立つからとっておけといいます。

 

 その いつか はいつくるのか迷いますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコってる バブルの着物はどうしてる?

2018-03-26 23:41:04 | エコ

 つづいて、バブル時代の着物どうしてます。

 

 服などもゴミ捨ては有料ですから、考えてしまいますね。

 

 田舎なもので、学生時代から親がコツコツ買いためて、喪服はもちろん、夏物、冬物 、訪問着やら、無地やら、なんかよくわからないけど、山のように着物があります。きてないですけど。

 

 振袖は10回も着る機会があっただけで、しつけ糸がついた着物ばかりです。

 

 結納でもらった加賀友禅の留袖、来たのは一回だけですよ。

 

 友人は、お湯でちじませてから、服に仕立てているらしいですが。

 

 壁に飾る人もいましたね。

 

 じゃ、切り刻んで、つまみ細工にでもしてみますか。

 

 あー、もったいなーい。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする