
旗本藤枝外記の危険な情熱
「君と寝ようか五千石とろか 何の五千石君と寝よ」これは江戸後期の文人、大田南畝の端唄です。色っぽい歌でございます。当時の5千石と言えば幕府を護るエリート集団の旗本でも上級武士で、そ...

藤沢周平『消息』
久しぶりに藤沢周平作品を読みなおしてみました。先の見えない今この時、泰平の世にタイムスリップして、ひと時の安らぎを得たかった為です。 江戸庶民にも階級があって、上は大...

アガサ・クリスティ『ABC殺人事件』
『ABC 殺人事件』を読むのは二度目です。一度目は30代で、これも文庫本を買って読んでます。A、B、Cと頭文字を持つ全く無関係の人が殺されていくおぞましい事件。予めそれは手紙によっ...

坂木司『物件案内』
寒い日が続いてます。お元気でいらっしゃいますか?私は暑さより寒さに強いのですが、よる年...

明治時代のプラトニックラブ❣️
プラトニックラブ❤️今では死語みたいな言葉であります。しかし私の少女時代ですが(1950年代)、小説でも演劇でもこの手の恋愛ものが結構多かったと記憶してます。一方逆...

上流と下流の開き 再考
昨日のblog に関連して、団塊世代とその子供世代の断絶、さらに孫世代との距離について再考し...

オム焼きそば
大手企業の初任給も大幅にupしたそうですが、諸物価も大幅にupしております。したがって収入が全然upしない階層にとって恨めしい真冬です、、、。特に食料品の値上がりって殆ど気が狂いそ...

2025年問題と『戦争を知らない子供たち』(╹◡╹)
260万人と72万人。この数字、何でしょう?上は1947年度の日本人(団塊の世代)の出生数、下が2023年度の日本人の出生数です。つまりこのままいくと限りなく日本人が減り続ける事に...

松本清張『途上』
今年の正月の気候は穏やかに戻りましたが、世界各国で党首交代が有り不穏な空気さえ感じております。おめでたい七草の日に出すblogとしてホントに「不謹慎」なんですけど、松本清張さんの作...

松本清張 『削除の復元』 追記
考えるところあって、かって作ったblogを再々訂正して出します。ご笑覧ください。 この作品は、巨匠松本清張の数ある短編から、宮部みゆきが選びだした名編集の中の一つである。 ...