赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 松笠山登山  ピストンでJR戸坂駅へ

2011-01-06 | 日記


15:53
山頂ではお湯を沸かしコーヒを飲みながら周囲の展望を楽しみ 直ちにピストンで帰路につきました 駅が見える頃にJRの上りが発車したばかりで20分程度待つこととなりました
 今回の登山は単独行で、所要時間:2時間10分(休憩時間含む)歩行距離:4.51km、累積標高:403m(カシミール3Dにより算出)、歩行数:歩数計忘れて不測でした
コメント

9 松笠山登山  東方を展望

2011-01-06 | 日記


14:48
中国電力の反射板の東側に「案内板」があり 展望できる山の名前が書かれていました
コメント

8 松笠山登山  松笠山:四等三角点

2011-01-06 | 日記


14:48
松笠山の頂上には四等三角点があります 恒例により「赤帽さん」は三角点にタッチします これで先ほどの三角点タッチと合わせて今年3個目のタッチとなりました
コメント

7 松笠山登山  武田山・火山展望

2011-01-06 | 日記


14:45
今度は西方を望みます 「武田山・火山」など広島アルプスが展望出来ます
コメント

6 松笠山登山  南方広島湾・宮島を展望

2011-01-06 | 日記


14:45
広島湾の海面が銀色に輝いていてその中に宮島が浮かんで見えました 明日宮島の頂上「弥山」に登る予定です
コメント

5 松笠山登山  松笠山山頂にある反射板

2011-01-06 | 日記


14:45
手前のピークから20分程度で「松笠山」山頂に到着です ここまでの道のりは穏やかな斜面ですが山頂手前に林道と平行している路がありました どこから登ってくる林道か調べてみたいと思います
コメント

4 松笠山登山  332mピーク:四等三角点

2011-01-06 | 日記


14:25
先の「松笠観音寺」の右手横から急な坂道を15分程でピークに到着します この登山路右手に三角点がありました332mピークです 早速「赤帽さん」は三角点にタッチです
コメント

2 松笠山登山  松笠観音寺

2011-01-06 | 日記


14:10
滝から急な斜面を25分程度登った所に「松笠観音寺」があります この参道は綺麗に掃き清められていて信仰の大きさが伺えます
コメント

2 松笠山登山  琴比羅神社横の滝

2011-01-06 | 日記


13:45
大きな岩場から少し水が流れ落ちていました 滝と言うには少し物足りない感じがしますが夏場は涼しさを感じられる良い所です
コメント

1 松笠山(375m:東区)登山  戸坂駅登山口

2011-01-06 | 日記


2011.1.6
13:40
今日の昼に良い天候となったため、急遽「松笠山:標高375m」に行くことを決意、JRにて戸坂駅へ、ここから「滝見コース」を登り「松笠山」山頂を目指します
コメント