赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 弥山・駒ケ林登山(続く)  ロープウエイ獅子岩駅

2011-01-07 | 日記


11:29
宮島ロープウエイ「獅子岩駅」到着です 利用者は簡単に来られますが私達はおよそ2時間を要してここまで歩いてきました
明日以降に続きアップしますので引き続き見て下さい!
コメント

9 弥山・駒ケ林登山  コース最大の難所

2011-01-07 | 日記


11:12
博打尾コースの最大の難所 急な斜面と足掛かりが難しい箇所です疲れている身体には応える箇所です 掛け声と共に乗り越えます
コメント

8 弥山・駒ケ林登山  大小黒神島を眺める

2011-01-07 | 日記


11:01
南方には小黒神島その先に大黒神島が銀色に輝く海に浮かんでいます
コメント

7 弥山・駒ケ林登山  正面に絵の島・似島を眺める

2011-01-07 | 日記


10:56
約30分程度登ってきました 青い空青い海綺麗な景観を楽しみます 正面に沖美町絵の島そして広島市の似島安芸小富士が良く見えます
コメント

6 弥山・駒ケ林登山  博打尾コース説明板

2011-01-07 | 日記


10:08
博打尾コースの説明板がある箇所に到着です ここにコースとか名称のゆわれ等が説明されています 一読のため休憩しました
コメント

5 弥山・駒ケ林登山  博打尾コースから開始

2011-01-07 | 日記


10:00
今回の登山コースは「博打尾コース」から始めました 自然の道で登山らしい雰囲気が感じられる良い路です 人工的な階段より土を踏みしめながら自然の斜路の登りが本来の登山と思います
コメント

4 弥山・駒ケ林登山  宮島桟橋正面の飾り

2011-01-07 | 日記


9:27
宮島桟橋の正面です 正月に相応しい飾りが象徴的な感じがします
コメント

3 弥山・駒ケ林登山  渡船から下船

2011-01-07 | 日記


9:21
宮島に到着です 先便には多数の登山者が下船したとの話がありましたが、宮島ウオーキングの参加者だったようです
コメント

2 弥山・駒ケ林登山  渡船上から弥山等を望む

2011-01-07 | 日記


9:19
JR宮島フェリー船上から「弥山・駒ケ林」を望み大鳥居とともに写真に納めました
コメント

1 弥山・駒ケ林(530・509m:廿日市市)登山  宮島口桟橋

2011-01-07 | 日記


2011.1.7
8:33
明けましておめでとうございます!
今日は広島山楽会里山グループの新春初登山として宮島「弥山530m・駒ケ林509m」登山を行いました 今日も天候に恵まれグループの初登山としてはさい先の良い登山となりました
コメント