赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 発喜山・絵下山・明神山(476・593・502m:安芸区矢野)登山  矢野ニュータウン上バス停から出発

2012-01-27 | 日記

2012.1.25(水)
8:41
今回の登山は「坂歩こう会」企画の「矢野三山(発喜山・絵下山・明神山)」登山に参加しました 集合場所はJR矢野駅でした 参加者は多く32名とのことでした 駅前で参加手続きを行い公共交通機関のバスで駅前から登山口のある矢野ニュータウン上へ向かいます



8:532
矢野ニュータウン上バス停で下車します



8:54
登山口へ向かう途中です
コメント

2 発喜山・絵下山・明神山登山  矢野上登山口

2012-01-27 | 日記

8:57
矢野ニュータウンの上部に登山口の案内があり「絵下山2km90分」と表示がありました



8:57
登山態勢を整えます
コメント

3 発喜山・絵下山・明神山登山  登山の開始

2012-01-27 | 日記

8:58
これからスタートです 私はこのコースは初めてです 参加した「坂歩こう会」はいろんなコースから登ってくれますので良い経験となります 渓流名:宮下川に沿って登るようです



9:01
歩き始めてしばらくすると 案内があり「このルートは整備されていません 途中で道絶えたり危険な個所がある」と注意がありました 厳しい登山になるのかな?

コメント

4 発喜山・絵下山・明神山登山  開始直後の登山路

2012-01-27 | 日記

9:01
宮下川に沿って登り始めるころは 登山路に多くの落ち葉が堆積しておりカサカサと気持ちよい音が響きわたります



9:03
やはり注意があったように道は整備されていないのでしょう ご覧のとおりです



9:04
でも川の側ですから 昔は耕作されていたのでしょう 階段状になっていました

コメント

5 発喜山・絵下山・明神山登山  急峻な登り

2012-01-27 | 日記

9:09
川に沿っての路はまずまず順調に歩けます



9:23
順調に進めたのも開始してから30分程度すると 急な斜面を登ることになりました 踏み跡も幅広くはなく側の木々につかまりながら登るということになりました
コメント

6 発喜山・絵下山・明神山登山  陰野の三本桜

2012-01-27 | 日記

9:30
ヤマザクラの大木に「隠野の滝新道 三本桜」と案内がありました 三本に枝分かれした大木です



9:31
その三本桜の姿です でも登山路は厳しくて開花した桜を見ることができるのでしょうか
コメント

7 発喜山・絵下山・明神山登山  隠野の滝

2012-01-27 | 日記

9:51
今度は「隠野の滝」の案内がありました 登山口からかなり登っていますがどのような滝でしょうか



9:52
隠野の滝です



10:16
滝の水滴がつららになっていました
コメント

8 発喜山・絵下山・明神山登山  展望が開けた 展望岩

2012-01-27 | 日記

10:19
展望が得られるところに来ました 矢野町のようですね



10:19
近くの山腹には型の良い巨石が顔を出していました



10:20
近くに「展望岩」の案内表示もありました
コメント

9 発喜山・絵下山・明神山登山  発喜山頂に到着

2012-01-27 | 日記

10:33
ピーク地点に登ってきました ここに木に「476」表示プレートがされています ここが「発喜山」の山頂でしょう 三角点はありませんでした



10:36
またこの表示もありました
コメント

10 発喜山・絵下山・明神山(476・593・502m:安芸区矢野)登山(続く)  絵下山へ向かう

2012-01-27 | 日記

2012.1.25(水)
10:36
「坂歩こう会」の矢野三山登山を行っています 現在発喜山から次の目標「絵下山」へ向かいます



10:41
このルートは 今登って来た「隠野の新道」とは異なり 十分に整備されている登山路に出てきました
コメント