赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 白木山(889m:安佐北区)登山  「広島ハイキングクラブ」例会にて

2013-10-14 | 日記

2013.10.6(日)
8:09
今回の登山は 広島ハイキングクラブの例会登山として 一般参加者を募って安佐北区の「白木山」登山が行われこれに参加しました
この山は「赤帽さん」の居住区にありマイカーで参加しました 既に20台以上の車がJR白木山駅前に駐車していました
コメント

2 白木山(889m:安佐北区)登山  JR白木口駅に到着

2013-10-14 | 日記
 
8:41
計画されていた時刻にJR芸備線の到着で 多くの会員さんなどの到着です お迎えさせて頂きました
コメント

3 白木山(889m:安佐北区)登山  準備体操を行い

2013-10-14 | 日記
 
8:59
駅前で参加者の登録などを行い 会員30名一般参加者11名の総数41名が参加されたようです そして準備体操として十分なストレッチを行い事故の防止への対応を行いました
コメント (2)

4 白木山(889m:安佐北区)登山  正面登山口から

2013-10-14 | 日記

9:16
参加者を5班に編成して 各班ごとにPL及びSLを配置し 安全登山への配慮を行い 順次正面登山口から登山の開始です
コメント

5 白木山(889m:安佐北区)登山  いきなりの急登で

2013-10-14 | 日記
 
9:33
書面登山口から いきなり急な登りとなります 歩き始めて20分弱でもう最初の休憩が行われました この時は昨夜からの雨がようやく止んだ時刻でもあり 蒸し暑くて疲れを早くも覚えたのでしょう
コメント

6 白木山(889m:安佐北区)登山  登山の様子

2013-10-14 | 日記
 
9:43
登山の様子です その途中で「穴地蔵」様にご挨拶をして前を通らせて頂きました
コメント

7 白木山(889m:安佐北区)登山  一時の休息を

2013-10-14 | 日記
 
9:54
白木山の正面からの登山道は 連続して急な斜面の登りが続きます そして最初の展望が得られる場所にようやく到着です 一息入れて景観を楽しみ疲れを癒す良い場所です
コメント

8 白木山(889m:安佐北区)登山  急な斜面を

2013-10-14 | 日記
 
10:33
急な斜面の連続登りですが ようやく四合目まで登って来ました 既に登山口から1時間余りを要したようです
コメント

9 白木山(889m:安佐北区)登山  五合目に到着

2013-10-14 | 日記
  
10:33
ようやく五合目に到着です この地点から初めて「白木山頂」に設置されている電波中継塔の姿が確認されます 従っててここで休憩を取りました
コメント

10 白木山(889m:安佐北区)登山(続く)  水場に到着 

2013-10-14 | 日記

11:04
度々の休憩をはさみながら 一人の落伍もなく順調に登っています そしてようやく「水場」に到着です ここで汗を流すために手や顔を洗ったりして元気を取り戻す配慮をしました
(後半は明日へと続きます) 
コメント