赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 観音山(472m:尾道市生口島)登山  友人と2名で

2017-02-12 | 日記





2017(H29).2.3(金)
12:20
今回の登山は 14日に予定されている「高陽山の会」の例会登山のコースを事前に回ってみようと 友人と2名で2車を使って 尾道市瀬戸田町の「観音山」にやって来ました 
ここが登山口ですので 近くに駐車して開始となりました もう1台の車を 下山先の中野ダムの下方に配置して来ました
コメント

2 観音山(472m:尾道市生口島)登山  ゆっくり登ればいい路かな

2017-02-12 | 日記





12:29
登山路は 自然な登り坂ですが 擬木で階段状に整備されていたり 石段になっていたりして ゆっくり登れば楽しめる登山路となっています 
コメント

3 観音山(472m:尾道市生口島)登山  眼下に青い海も

2017-02-12 | 日記

12:31
少々疲れを感じたかなと思える頃 眼下に青い海を眺められる場所があります 癒されながらゆっくりと登りましょう
コメント

4 観音山(472m:尾道市生口島)登山  サンセットビーチも

2017-02-12 | 日記

12:45
登山路脇の下部が深く落ち込んだ場所には しっかりとしたチェーンが張ってあり安全への配慮もされていました



12:46
ここでは 瀬戸田の名所「サンセットビーチ」がきれいな姿で見ることが出来ました

コメント

5 観音山(472m:尾道市生口島)登山  厳しい登山路も

2017-02-12 | 日記



13:03
急な斜面にある登山路は 厳しい場所もありました ここでは土砂崩れの防止のためか土止めの石積みも見受けられました
コメント

6 観音山(472m:尾道市生口島)登山  間もなく休憩所に

2017-02-12 | 日記



13:08
間もなく「観音山」直下の東屋に到着出来そうです ここには東屋もありまた展望も良くて 休憩所との名称がありました
コメント

7 観音山(472m:尾道市生口島)登山  展望所(東屋)に到着

2017-02-12 | 日記



13:10
山頂直下の東屋(展望所)に到着です 出発時刻も遅くなり また下山地へと1台の車を配置するなど手間を取ってしまい この時間からの食事となってしまいました
でも登山を開始し始めてから 50分での到着でした 
コメント

8 観音山(472m:尾道市生口島)登山  昼食タイムに

2017-02-12 | 日記

13:17
東屋にての昼食となりました





13:34
東屋から対面する 愛媛県の弓削島や昨年花見登山を行った岩城島等眺めながらの食事でもありました
コメント

9 観音山(472m:尾道市生口島)登山  山頂を経由して下山へと

2017-02-12 | 日記



13:43
「山頂まで180m」とあり 食後に向かうこととなりました この方向は「中野ダム」へ下る路の途中にあります
コメント

10 観音山(472m:尾道市生口島)登山(続く)  山頂にて

2017-02-12 | 日記

13:46
山頂と表示のない場所に「三角点」があります 当然に「赤帽さん」の三角点タッチを友人に撮って戴きました





13:49
山頂と思える場所には プレートがありました 確かに三角点の位置よりか高い位置にあると思える場所でしたが 眺望は良くありません 単なる通過地点となってしましますね
(中野ダム方面への下山の様子は 明日へと続きます)
コメント