赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 長者山(571m:安芸区)登山  「桜輝の会」久し振りの例会に

2017-02-26 | 日記





2017(H29).2.19(土)
8:49
今回の登山は 「赤帽さん」にとっては久しぶりの参加となりました これも予定していた登山日が天候不順で延期になったりして 順送りとなった結果でもあります
JR山陽線の「瀬野駅」に集合した今回の参加者は15名となりました 「みどりスカイレールみどり中央駅」から登山がはじまります
コメント

2 長者山(571m:安芸区)登山  登山口への路にて

2017-02-26 | 日記



9:00
登山口までは スカイレールタウン団地の上部へと住宅地の中を向かいます 目指す「長者山」の山頂部が右手に見えて来ました

 

9:02
道路の脇には 咲き始めた「梅」の花も花弁が多くなって来ています
コメント

3 長者山(571m:安芸区)登山 具体的登山口の表示も

2017-02-26 | 日記



9:04
ここで初めて 「みつぎ登山口」との案内標を見ることが出来ました





9:09
ここには長者山への登山分岐となる「ミノコージ峠」との表示も 併せて設置されていました
コメント

4 長者山(571m:安芸区)登山  登山口へと畑の中を

2017-02-26 | 日記



9:13
「上立石川」とある 三面コンクリート製の小川に沿って山手へと向かいます
コメント

5 長者山(571m:安芸区)登山  衣服調整して本格的な登山へ

2017-02-26 | 日記



9:20
いよいよ山中へと入って行きます 天候も良くて上り道を上がると 汗も出そうになり少し早目の衣服調整タイムです





9:31
シダの繁茂も多く それをすぎると本格的な登山路となって来ました
コメント

6 長者山(571m:安芸区)登山  工事用車両と離合に

2017-02-26 | 日記



9:40
歩いていた登山路に キャタビラの痕跡が見られていました マウンテンバイクでも登ったのかなと思っていたところ エンジンの音が聞こえて来ました
工事用の杭を運搬している業務用の車両でした 追い越すときは狭い通路のため車両に掴まって移動しました
コメント

7 長者山(571m:安芸区)登山  大古場から急斜面に

2017-02-26 | 日記



9:42
「大古場」とある広くなっている場所にきました 少し休んでまた行動開始です でも急な斜面に挑戦のようです





10:27
急な道なき道を這い上がって来た感じです もうとっくに「ミノコージ峠」に来なければならないところですが 路を間違って急な斜面を上がってしまったようです
コメント

8 長者山(571m:安芸区)登山  やっと一休み

2017-02-26 | 日記



10:37
どうやら通常の登山路に出会ったようですね 送電用鉄塔が見えて来ました



10:44
ここで苦労して汗ばんだ体を労わって 少しの休憩を取ました
コメント

9 長者山(571m:安芸区)登山  555mのピークに

2017-02-26 | 日記





10:50
「555」と何本も表示されている場所に来ました 標高555mの展望所でしょう
コメント

10 長者山(571m:安芸区)登山(続く)  「千丈岩」に

2017-02-26 | 日記



10:53
「千丈岩555m」とありました 苦労して上がって来るとこの眺望もひとしおですね 正面には安佐北区の名峰「白木山」が一際高くそびえている姿を確認することが出来ました
(山頂到着以後の様子は 明日へと続きます) 
コメント