goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山  「高陽山の会」の例会として

2017-02-20 | 日記





2017(H29).2.14(火)
8:55
今回の登山は 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」の定例登山ですが 8:30に出発する際にはボタン雪が降りだし心配の中での出発となりました 
また事前のニュースでは利用する高速道が火災のため通行止めともあり危ぶまれましたが 交通規制は下り路線とあり 出発の上登山口へと向っているところです 丁度その火災現場を通過中です 後続の下り路線はすごい渋滞になっていました
コメント

2 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山  走行中にて

2017-02-20 | 日記



10:17
しまなみ海道に差し掛かる頃には青空も見えるようになり 雨の心配はなくなり快適な登山になりそうで 皆さん安堵されたことでしょう 生口島北ICを出たところで これから国道317号線を通り 登山口を目指します
コメント

3 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山  目的地へと

2017-02-20 | 日記



10:24
前方に 目指す「観音山」の高峰が聳えています 今回は標高200m程度ある「垂水登山口」からの山頂を目指します
コメント

4 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山  準備体操から

2017-02-20 | 日記



10:47
登山口に到着です





10:50
登山の開始前には 恒例の通り準備体操を行います
コメント

5 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山  登山の様子

2017-02-20 | 日記



10:53
いよいよ登山の開始です 最初はかなりな急斜面にはなってはいますが 大量の落葉もあり気持ち良いスタートが切れました



10:54
落葉した木々も 季節感を表していて良い雰囲気の中での登山となりました
コメント

6 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山  ひょうたん島が

2017-02-20 | 日記



11:40
目を足元に落として斜面を登っていると ご褒美なのでしょう 綺麗な海が見えて来ました 青空との対比も又美しいものでした またヒョッコリひょうたん島のモデルとも言われている「ひょうたん島」が瀬戸に浮かんでいました  
コメント

7 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山  休憩所(東屋)にて

2017-02-20 | 日記

11:41
観音堂がある休憩場所へと到着です 山頂はこの先180m先とありますが 眺めも良いことからここで休憩と食事にます



11:43
東屋の近くにある「鐘突堂」へ皆さん ご挨拶のようです 一打されて願い事を伝えられたことでしょう



11:45
当方は景色を楽しみます
コメント

8 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山  昼食タイム

2017-02-20 | 日記
     
 11:56
木漏れ日を浴びながら 楽しいお食事中の様子です
コメント

9 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山  登頂の記念写真

2017-02-20 | 日記

12:21
皆さんお食事が済んだ頃 全体での登頂記念の写真を撮ります 岩の上に小型の三脚をセットしての自動撮影です 29名のタイミングが合えばいいのですがどうでしょうか
コメント

10 観音山(472m:尾道市瀬戸田町)登山(続く)  これから山頂へ&下山へ

2017-02-20 | 日記





12:24
休憩し食事をした場所からの眺望です 綺麗な絶景が楽しめました 午後の部の行動開始の前に見えている範囲を撮影しました
これから山頂に立寄り「中野ダム」へ向けての下山となります
(下山の様子は 明日へと続きます)
コメント