赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山(続き) 「クマン岳」山頂へ

2017-04-02 | 日記



2017(H29).3.22(水)
11:22
ただ今 坂歩こう会の執行体制が変更になって5回目の登山で 江田島市の「クマン岳~古鷹山」の縦走登山を行っているところです



11:24
先頭集団は「クマン岳」山頂に到着したようです
コメント

12 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  ここで昼食に

2017-04-02 | 日記



11:25
クマン岳の頂上である旨の確認を終えると 安心して休憩に入ることが出来ます 誰からともなく「ここで昼食にしては」との発言があり リーダーも良しとして昼食タイムとなりました ここで昼食です
コメント

13 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  昼食タイム

2017-04-02 | 日記
   
11:33
仲間の昼食の状況です
コメント

14 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  登頂の記念写真

2017-04-02 | 日記

12:04
食事が済んだ頃に 「坂歩こう会」の事務局を担当する「Y岡さん」から 次々回の「黄金山」での花見登山の集合時間変更等についての伝達が行われ 登頂記念の集合写真となりました



12:07
参加者全員での登頂記念の写真ですが シャッター役を担当してくれた「Y口さん」が欠けています お役目に感謝しましょう
コメント

15 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  クマン岳から古鷹山へと

2017-04-02 | 日記

12:09
集合写真の後は 「赤帽さん」の三角点タッチの写真撮影です いつもの仲間が協力してくれています





12:13
今回の登山は このクマン岳の登頂だけではありません これから本命の「古鷹山」へと 午後の部の行動開始です
コメント

16 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  帆立岩に

2017-04-02 | 日記



12:19
クマン岳から古鷹山へ向かう途中に 黄色の花の咲いている「ミモザ」という木が多数ありました もう春なのですね
一つのチェックポイント「帆立岩」へと巡って来ました 何度も近くへと行っていますので 仲間に向かって頂くように 譲ってその下方へと向かいました



12:24
下方で待っていると 仲間が反応を示してくれました この写真が好きなのです
コメント

17 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  帆立岩の後に

2017-04-02 | 日記





12:30
帆立岩をすぎると 江田島湾の中央部が望まれ また縦走路を進めば古鷹山の頂上部が面前に見えて来ます
コメント

18 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  一旦林道に出合って

2017-04-02 | 日記



12:34
ここで一旦 車道へと出合います この林道も以前の山林火災後に整備されたものです 火災後にかなりの対応整備がなされたところです
コメント

19 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山  林道を横断して

2017-04-02 | 日記



12:38
一旦林道を横断して 再度古鷹山への山道へと入って行きます 山頂迄1km程度との案内表示があります



12:47
以後の登山路は 階段状の上り一遍路でした
コメント

20 クマン岳・古鷹山(400・394m:江田島市)登山(続く)  古鷹山頂へ後300m地点に

2017-04-02 | 日記



13:06
古鷹山へ330mの標示がありました 丁度江田島湾の最奥部が望める位置でもありました
(間もなく古鷹山頂へとなりますが 明日へと続きます)
コメント