赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山(続き)  山頂にて昼食

2017-04-23 | 日記







2017(H29).4.16(日)
11:15
ただ今 兵庫県宝塚市の「中山連山」を縦走中で その最高峰「中山山頂展望地」とされる場所で お弁当を頂いています
この場所に「山岳トレイルラン」の競技者たちが順次上がってこられました 聴くとスタート地は「阪急中山駅」からだとの事でしたがゴール地点までは聞きませんでした
やはり若い人たちのように見受けました 女性の方も結構いらっしゃいました 
「赤帽さん」の昼食は 前夜発で来ていますので「コンビニ」でゲットした アンパンと大福餅それに野菜ジュースと牛乳の簡素なものでした
この地に「二等三角点」がありましたが 他人の写真撮影に協力ばかりしていて 自分の三角点タッチは未撮影となってしまいました またもやの失敗です
コメント

22 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山  これから下山へ

2017-04-23 | 日記



11:58
山頂でゆっくりとはして居られません まだ縦走経路の半分までにも至っていないところです しかも下山後5時間以上を要して 広島・山口まで帰らなければなりません しかも運転手は相当な休憩時間も必要です





12:12
眺望のよい 送電用鉄塔設置場所に来ました しばらくの眺望を楽しみました
コメント

23 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山  ツツジのトンネルにて

2017-04-23 | 日記





12:54
中山連山の中でも 一番の見どころである「ツツジノトンネル」と称される場所へとやって来ました 眼下にはゴルフ場も展開していて豪華な雰囲気を味わえます





12:55
ここでも記念の写真を撮って戴きました


コメント

24 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山  「楽あれば苦あり」ですね

2017-04-23 | 日記





13:21
早春の晴れ渡った青空の元 コバノミツバツツジの満開の花を愛でながらの 低山歩きはまさに贅沢な一時ですね 気持ちよい時間を過ごしています








13:39
やはり 「楽あれば苦あり」ですね 厳しい岩肌の下りとなりました 躓いたり・滑ったり・転んだりしたら大事になります ロープの助けも借りながら確実に下って行きます 
コメント

25 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山  無事に下山しました

2017-04-23 | 日記



13:42
どうやら無事に縦走も終わったようです 一般の生活道路へと下って来ました



13:46
さてどちらへ向えばいいのでしょうか でもなんとなく向かう方向は決まって来ますね
コメント

26 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山  下山後「満願寺」に

2017-04-23 | 日記





13:56
満願寺・最明寺滝等の表示がありますが 度々来る地域でもありませんので 出来るだけ多くの名所に寄ってみたいと思います 満願寺へは多少折り返すことにもなりますが 行ってみることとしました





14:02
無事に登山が終えたことに感謝を申し上げるため お賽銭を投じお礼を申し伝えました

コメント

27 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山  最明寺滝へも立寄りを

2017-04-23 | 日記



14:46
次に「最明寺滝」とありましたが 皆はもう時間がないとして 帰途方向へと向かわれましたが 「赤帽さん」ともう一人は せっかくここまで来たので「滝」を見に行こうとなり 大急ぎで立寄ってみます
コメント

28 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山  「最明寺滝」です

2017-04-23 | 日記





14:48
滝の様子です 静寂な中に荘厳さを感じたところです でも皆なが待っていると思えば長居は出来ませんでした
コメント

29 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山  無事にスタート地点へ帰着

2017-04-23 | 日記

15:04
帰途へと乗車する「阪急山本駅」までに追い着くことは出来ませんでした




15:09
駅のホームでは 仲間たちが一便見送って 私たちの帰って来るのを待っていてくれました ありがとうございました





15:32
一駅の乗車で 駐車した出発地点へと帰ることが出来ました これで今回の遠征登山も無事に終了しました これからは運転する原田会長さんの努力に期待するだけです よろしくお願いします

コメント

30 中山連山(478m:兵庫県宝塚市)縦走登山(終了)  歩行経路と標高

2017-04-23 | 日記

2017(H29).4.16(日)
今回の山楽会の例会として実施した 兵庫県宝塚市の「中山連山」縦走登山における 歩行経路などをGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:14.19km、累積標高:797mとなりました また所要時間:7時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:26、098歩でした
(これで 中山連山縦走登山は 終了です)
コメント