赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 七国見山(457m:呉市上蒲刈)登山(続き)  西泊観音に到着

2018-03-04 | 日記







2018(H30).2.21(水)
11:09
ただ今 新「坂歩こう会」の例会登山として 呉市上蒲刈町の 「七国見山」登山を33名の仲間と共に行っている所です
登山口へと向かっている際にも 山の中腹に白い物が見えていた 「西泊観音」が設置されている場所まで上がって来たところです
広場に設置されている 表示物を撮ったところです





11:11
眺望もよいところから 休憩を兼ねて寛ぐところです でも帰途へのバスの時刻を考えるといつまでも休んでばかりはおられません 特にリーダーさんは大変な気の使いようです






11:14
出発の掛け声とともに一斉に出発します
コメント

7 七国見山(457m:呉市上蒲刈)登山  四合目を過ぎて急な石段を

2018-03-04 | 日記





11:24
由緒ある岩もあるのでしょうが この登山では鑑賞どころではありません 皆さんにご迷惑を掛けないように頑張りが必要なところです





11:27
階段の連続は 高齢者には相当な負担となります そのために休憩を要求して また頑張っているところです でも確実に山頂へと向かっています 既に四合目まで上がって来たところです



11:28
段差の大きい階段の連続では どうしても渋滞気味になります 疲れている人には 休憩は恵みに感じられます
コメント

8 七国見山(457m:呉市上蒲刈)登山  五合目過ぎで眺望を

2018-03-04 | 日記



11:35
丁度節目となる五合目の「西楽寺」へと上がって来ました ここには鐘楼もあり ご訪問を告げるために 軽く一打させて頂きました







11:36
海抜0m付近から500mに近い頂上へと上がる際でも 中腹の五合目となると眺望も一段と良くなります 気候が良いと登山の疲れも忘れてしまいますね
コメント

9 七国見山(457m:呉市上蒲刈)登山  九合目で先行者たちが見えなく

2018-03-04 | 日記







11:41
これでもか・これでもかと急な階段の連続です 何時になったら山頂へたどり着けるのでしょうか





12:09
休憩用にとベンチも置かれていますが 健脚の先行者達の姿が見えなくなって来ました 山頂は逃げませんから そんなに急がなくても良いと思いますが 早く弁当が食べたいのでしょうか
コメント

10 七国見山(457m:呉市上蒲刈)登山(続く)  山頂域に到着

2018-03-04 | 日記



12:12
前回 このコースで上がって来た際には このような大きな倒木はありませんでした 年々誰でも年を重ねて行けばいづれはこのような姿になるのでしょうね でもこれが自然なのです





12:15
やっと山頂域に来たのでしょう 先行者たちはもう昼食のようですね 後続者も遅れないように お早く仲間入りをさせて頂きます

(山頂域に到着以後の様子は 明日へと続きます)
コメント