赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 木宗山へ桜苗の植樹  深川桜千本の会に協力

2018-03-06 | 日記





2018(H30).2.22(木)
8:50
今回は 「赤帽さん」の宅から最も近いところにある「木宗山」に桜を植える活動をしている 「深川千本桜の会」の植樹行事に参加させて頂きました
この木宗山憩いの森公園一帯に桜を植える活動は もう7年目になっているようです 既に多くの桜苗が移植されています
昨年には「高陽山の会」の創立20周年行事の一環として 植樹に協力させていただいた関係もあり 今年の事業へとやって来ました
今回も地元の「深川小学校」の児童さんたちも協力されるので その準備を行っています 植樹桜の保護網を組立てています







9:05
桜苗木です 今年は少し大きく育ったもののようでした 植樹の際に与える肥料も一緒に植えます

コメント

2 木宗山へ桜苗の植樹  地元住民の協力にて

2018-03-06 | 日記



9:06
これらの準備作業は 「木宗山憩いの森駐車場」で行っています この公園には水道施設も設けられていますので利用が出来ます







9:13
これらの活動は 深川地区の住民の協力によって行われています 会長さんの協力の要請とお礼のお話などがなされている所です
コメント

3 木宗山へ桜苗の植樹  地元小学生の協力も得て

2018-03-06 | 日記





9:21
植樹及び保護網の取り付け方法などの説明もなされました 植樹苗に保護網を通す際に芽先が痛まないように保護もなされます







9:32
深川小学校の4年生か5年年生かどっちかだったか 50名を超える協力者達が来れれました これまでも多くの協力者たちに支えられて 続けられ来た事業になっています





9:38
主催者や小学校の校長先生などからのご挨拶があったところです 特にこれからの作業を通じて地域住民との触れ合いを大切にすることなどが印象的でした 
コメント

4 木宗山へ桜苗の植樹  かなり上部に植樹

2018-03-06 | 日記





9:48
昨年も「木宗山」登山口から 両サイドに移植され 下段の広場まで植えられていますので 今回はその上からは中段の広場までの間に植えるよう 既に穴掘りなどの事前作業もなされています
このため かなり上部まで登らなければなりません









9:51
良い運動になることでしょう これらの作業によって 「山登りの楽しさ」などが身についてくれると嬉しいですね







10:14
植樹作業の様子です
コメント

5 木宗山へ桜苗の植樹(終了)  作業も終了へ

2018-03-06 | 日記

10:31
植樹作業を終えて 中段の広場にて記念撮影がなされました 地域住民も一緒にに入っての撮影でした ところどころではハイタッチなども行われていました 良い交流となったことでしょう



11:07
麓の公園まで戻りお別れとなりました これから学校に戻り授業があるそうです 頑張ってください!



11:07
最後に主催者からのご挨拶です この中で植樹はこの7年間で終了となり 以後は桜の育成に支障となる保護網の撤去や場所の管理などへと作業へと作業の内容がが変わって来るなどのお話があったところです

(以上で 桜植樹関係は 終了します)


コメント