赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 白木山系20畳岩(520m:安佐北区)登山  猛暑の中で

2019-08-05 | 日記



2019(R1).8.4(日)
9:02
ただ今 広島地方も猛暑の連日です 今日は最高気温36度の猛暑日との予報もあり「熱中症」に罹らないよう不要な外出は避けるようにとの情報も流されてはいましたが ブログアップ用の写真もストックがなくなりました 所属している「山楽会」の8月例会も今年は中止とされ 登山の参加件数も減少しています
このため近場の「白木山系鬼ヶ城山」登山をとの思い付きで 急遽出発しました
登山口へマイカーで向かっている途中での目標の山姿です







9:16
上深川からの登山口に到着です
コメント

2 白木山系20畳岩(520m:安佐北区)登山  単独でスタート

2019-08-05 | 日記



9:16
登山口に設置されている案内です 今回は一応「鬼ヶ城山」への登山を予定してスタートします 結果は途中の「20畳岩」で折り返すことになってしまいましたが 猛暑の中て適切な判断だったと思っています







9:19
今日はこの時間帯では誰も上っていないようで また出会う人もありませんでした とにかくこの登山口からスタ-トします
コメント

3 白木山系20畳岩(520m:安佐北区)登山  「東畑川」に沿って

2019-08-05 | 日記





9:20
登山路は 「東畑川」に沿って上がって行きますが この砂防堰堤は十分な余裕があるようですね 土砂の堆積も少なく昨今の豪雨にも被害は生じなかったようですね





9:22
登山路は この川筋に沿って上がって行くようになっています せせらぎの音が清涼感も感じさせてくれています
コメント

4 白木山系20畳岩(520m:安佐北区)登山  川の流れに沿って

2019-08-05 | 日記





9:24
これまでの区間は なだらかな登山路で楽に歩けています この調子で目指す地点まで行ければいいのですが この先どこまでこのような登山路は続くのでしょうか





9:31
せせらぎの音はいいですね 水のたまり場があると熱中症予防に水浴したいような妄想にも駆られますね
コメント

5 白木山系20畳岩(520m:安佐北区)登山(続く)  「鬼の釜」への分岐地点に

2019-08-05 | 日記



9:39
二度ばかり渡渉したでしょうか 大きな流れではありませんから問題なく渡ることは出来ました





9:44
「鬼の釜」への分岐の案内ですが 以前にもどんなものかと向かったことはありますが その存在を確認することは未だ出来ていません よって今回も見送って先へと進みます


(この登山の様子は 明日以降へと続きます) 
コメント