赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

36 ニュージーランド観光の旅へ(続き)  フイヨルドクルーズへを

2019-10-02 | 日記



2019(R1).9.20(金)
12:32
久しぶりの外国への観光として ニュージーランドへ来ています その観光の6日目になっています
メイン観光のミルフォードクルーズ地へと向かい 途中での下車観光地キャズムへと来ました





12:38
この景観も雪解け水が岩肌を削って 急流が見られる場所を散策しています







13:03
フイヨルドクルーズの為に 乗船へと向かいます
コメント

37 ニュージーランド観光の旅へ  フイヨルド観光船に

2019-10-02 | 日記











13:22   
その観光船に乗り込みます およそ1時間40分で フイヨルドの狭い海峡部から外海へと出る付近までの航行のようです



13:38
この船内にて 昼食となりました 久しぶりにお米のお弁当でした
コメント

38 ニュージーランド観光の旅へ  クルーズの様子

2019-10-02 | 日記



13:55
氷河が削って出来た岩壁だそうです ほぼ垂直となった岩壁が高くそびえています



14:02
その岩壁を雪解け水が滝のように垂直に流れ落ちています しぶきできれいな虹も出現していました





14:16
外洋に接する程度まで フyルドの様子を見ながら航行して来ました この付近からUターンして再度港へと戻ります







14:25
船内では 船長からの周囲の状況の説明がありますが 3か国語程度で それぞれ翻訳されての説明となっていました もちろん日本語での説明もありました
コメント

39 ニュージーランド観光の旅へ  クルーズの記念に

2019-10-02 | 日記



14:40
今Uターンして航行している所ですが この近位はイルカやオットセイが入り込んでいるとの船内放送があったところで 偶然にも近くでイルカを4~5匹見ることが出来ました
船の船首付近で背中の一部を見たのですが シャッターチャンスを逃してしまいました





14:44
オットセイにあっては 岩の上にいて動かないので 望遠でかろうじて撮ることは出来ました





14:48
帰路では 落下する滝の近くまで船を近づけてくれましたので 十分にシブキを浴びることもありました このシブキを浴びれば肌の色が白くなると言われているそうで 観光客は賑やかな様子でした



15:04
「赤帽さん」もクルーズの終わりころには 観光した証拠にと国旗を入れての写真撮影をして頂く様お願いしたものです 
コメント

40 ニュージーランド観光の旅へ(続く)  5日目の観光も終わり  

2019-10-02 | 日記







16:06
雄大な姿を眺めて 観光気分を十分に味わうことが出来ました



16:05
クルーズを終え 満足したのかその終わりころの写真撮影はなくて 目に飛び込んで来たサンセットの様子を撮っていました



18:50
夕暮れの時期を迎え 観光バスの車内に ブルーライトが点灯されました 雰囲気が違って来ました







20:30
観光5日目の 宿泊地クイーズタウンへと また往路と同じ300km余を5時間以上も要して 出た時と同じホテルへと帰って来ました 
そして夕食時を迎えて 本日の観光も終了となりました





参考にクルーズの際に頂いた パンフの一部を添付しました


(この ニュージーランド観光は もう少し続きます)
コメント