赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 牛田山 (261m:広島市東区) 登山  久しぶりの山登りに

2024-07-10 | 日記
2024.7.9(火)
10:01
今回は 久しぶりの山歩きをアップします 前回行ったのが6/19の三本木山登山以来ですから およそ2週間ぶりとなります 天候の都合もありましたが家庭の事情が影響しています
近郊の低山「牛田山」へと向かいます




10:04
「神田山荘」の駐車場を利用させて頂き 「広島市教育センター」前を通っています 一昨日の七夕の飾りが目を引きましたよ



10:05
この先の「牛田緑化センター」の上部から 「牛田山」へと向かいます 緑の中は涼しさをも感じられますね



コメント

2 牛田山 (261m:広島市東区) 登山   公園の上部へと

2024-07-10 | 日記

10:07
公園の上部ですが 周囲の緑も旺盛な成長を示していますね 元気を頂けそうな感じですが 当方等は気温の上昇に痛めつけられている状況で 不要な外出は控えるようにと広報されていますよね




10:09
公園上部の東屋から 眼下の市街地を眺め これから元気に「牛田山」へと向かうことにします 当方は休み休みの歩きとなるため 単独で向かっています

コメント

3 牛田山 (261m:広島市東区) 登山  旧友と離合して

2024-07-10 | 日記

10:11
ようやく 登山路の一部となる路へと上がって来ました この先は「見立山」とある縦走路の端部へと向かう路ですが 今回は省略して「牛田山」へと直行します



10:13
ここで 以前には一緒に登山を楽しんでいた仲間の一人と出合となりました
一時体調を崩されていましたが 昨今では この山を主体に元気に活動されている様ですね



10:15
この崖淵に 「水源地」と点名のある三角点がありますが フェンスで仕切られていて タッチが叶いません 目線のみでのタッチとします



コメント

4 牛田山 (261m:広島市東区) 登山  新しく開拓された路へと

2024-07-10 | 日記

10:23
従来からの登山路は 駐車場のかなり下方にありましたが 現在は水源地関係の大型の工事の影響で 登山口は閉鎖されていて 代替えの路へ向かうことになっています



10:28
ここで旧来の路へと出合となります



10:28
出合った地点から また山路への新しい路が伸びています この先の急な階段部を避けるような自然な路のようなので ほとんどこの路へと入って行きます



コメント

5 牛田山 (261m:広島市東区) 登山(続く)  最初のピーク地点へ

2024-07-10 | 日記

10:31
この開拓された路は 細い自然な路ですが 急な勾配のところでは足場が造れていて また周囲の木々にも手を添えることが出来 安全に歩行が出来ますので 安心して上がることが出来ます




10:36
ここで 最初のピーク地点である「神田山」とある場へと到着となります
ここでは 皆さんも大きな岩に腰を下ろすなどして 水分補給などで休憩がなされる場ともなっています もちろん当方も腰を降ろして休憩となりました

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)



コメント