赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 牛田山 (261m:広島市東区) 登山(続き)  階段部を避ける登山路へ

2024-07-11 | 日記
2024.7.9(火)
10:44
ただ今 久しぶりに単独で「牛田山」登山を行っています いろいろと事情があり 山歩きがおろそかになってしまっていました
明日の 「坂歩こう会」の例会として JR広島駅から この「牛田山」へとの縦走の計画もあり 出来ればこの山頂で出会うことは出来ないものかとの思いもあったところです 一休みして「牛田山」へと向かいます



10:50
ここに なだらかな坂路の登山路が見えています 従来からの登山路は右手の階段部ですが このう回路として造られた路でしょう 優しい路へと向かって行きます



10:54
ここで 従来の登山路に合流です 僅かの距離ではありましたが 階段部でないのは助かりますね



11:01
合流以後 しばらく通常の路を上がって行きます


コメント

7 牛田山 (261m:広島市東区) 登山  短縮かまたは省力化か

2024-07-11 | 日記
11:02
ここでは ほんのわずかの距離ですが 湾曲している場所を直線的に歩く踏み跡がありますね 少しでも省力のためでしょうか



11:08
この大木の付近にも また山路へと向かっている踏み跡があります 少しでも楽な上りが出来るようにとされているのでしょうから この路へとまた入って行きます 大木が目印ですね



11:10
その路の様子です



11:14
また ここで出合となりました



コメント

8 牛田山 (261m:広島市東区) 登山  山頂の直前に

2024-07-11 | 日記
11:15
出合ったところは 丁度「戸坂口」からの登山路と出合う場所でもありました




11:24
以後は この登山路の中でも一番快適に歩ける路ではないでしょうか ほぼ平坦な路が伸びています 元気を頂戴して 間もなく山頂へと向かうことが出来そうですよ



11:25
まるで 緑の中のトンネルを潜るようにして 目的地の「牛田山」山頂部が待っていてくれています



コメント

9 牛田山 (261m:広島市東区) 登山  山頂からの眺望

2024-07-11 | 日記
11:26
山頂部には 数組の登山者達が椅子に腰を降ろして 食事中か休憩しておられました 適当に風もあって 気持ちの良い山頂部が楽しめそうです


 


11:32
天幕が張ってある休憩所にて 一人の男性とご一緒させて頂き しばらく雑談を交わし 山頂からの景色を写真に収めることとしました
 


コメント

10 牛田山 (261m:広島市東区) 登山(続く)  下山へと

2024-07-11 | 日記
12:01
その男性が 下山への準備を始められたので お願いして「赤帽さんの三角点タッチ」姿を 撮って頂きました ご協力ありがとうございました



12:03
その後 何度か一緒になった事のある一行の皆さんが 三角点のある中央部のテーブルで食事を始められましたので これを機に往路を下山へと向かうこととしました このご一行様は「赤帽さん」と出合ったことを良く記憶されていて 又の再会を交わしたところでもあります



12:06
チョット無理をして 三角点の背後から下山方向を写真に収め 下山を始めます



12:13
下山時にあっては 山路から登山路に出合った場所ですが 従来の登山路へと向かうこととしました

(以後の 下山時の様子は 明日へと続きます)



コメント