赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 寺山 (102m:安佐北区) 登山&ウォーキング(続き)  「寺山」山頂に到着

2024-07-27 | 日記

2024.7.25(木)
9:50
ただ今 単独にて 近郊の低山「寺山」山頂へと到着するところです
この山は低山ではありますが 「四等三角点」が設置されている山なのです




9:53
山頂からの眺望も 太田川を中心にした きれいな光景が眺められます



コメント (3)

7 寺山 (102m:安佐北区) 登山&ウォーキング  三角点にタッチし下山へ

2024-07-27 | 日記

10:34
山頂部の僅か低い位置に 三角点が設置されています
これに恒例として タッチの姿を三脚をセットして撮影となりました



10:09
再び山頂部に上がり これから下山へと向かいます
下山にあっては 上がって来た方向へと折り返して 今度は来る時とは違った路を通って ウォーキングしながら帰途へと向かうこととします


 
10:13
下り時の下山路の様子です 上がる際の目線と異なると 初めて通る様な感覚になってしまいますね



コメント

8 寺山 (102m:安佐北区) 登山&ウォーキング  初めて通る下山路

2024-07-27 | 日記

10:13
寺山公園へと下る途中の折れ曲がる地点です 下山時にはまだ通ったことのない分岐方面へと下って見ることとします




10:19
この路は 多くの人が通る路ではなさそうですね 路面にも落ち葉が堆積していて また傍の木の葉も路面に覆いかぶさっていて 支障になる個所もありました ここで車道に出合いとなりました



コメント

9 寺山 (102m:安佐北区) 登山&ウォーキング  ウォークロ-ドも縮小して

2024-07-27 | 日記
10:26
住宅地の中の車道を通っていますが 「鹿ちゃん」が 住宅の敷地内にいました この付近ではこのような状況は珍しくはないのでしょうが 鹿も恐れるような様子は伺えませんでした



10:30
下山後は ウォーキングのつもりで遠回りして 駐車した場へと戻る予定でしたが 次第に短距離となる様な路を選択しながらの帰途へとなって来ました
この猛暑の中の歩行ですから 顔や腕は汗まみれになっています



10:43
ようやく 涼しさをも感ずるような「根谷川」沿い迄帰って来ました



10:46
「高松山」の登山口に駐車した場へと帰着です 置く時も1車だけでしたが 今も1車だけです 現在「熱中症警戒アラート」が発生中であり 熱波が届く低山への登山は警戒されるのでしょうね 今日は登山者は無いようですね


 
コメント

10 寺山 (102m:安佐北区) 登山&ウォーキング(終了)  歩行実績は

2024-07-27 | 日記
2024.7.25(木)単独による「寺山登山&ウォーキング」時における歩行経路の実績です 極めての低山でしたから 登山経路は短いので 下山後に遠回りしてウォーキングを兼ねながら帰途へと向かう予定でしたが 猛暑の中 次第と短縮路を選択するようになってしまった結果となりした
通じて歩行ペースは 110~130%となり平均ペースではありました 歩行数は5,731歩でした

(以上で 「寺山登山&ウォーキング」関係は 終了です)



コメント