京葉線のホームは地下の深いところにあり、地上に出るのも一苦労。
実際に、エレベーターを何回も上らなければならず、地上に出るのに8分くらいかかりました。
さて、地上についたものの、現在位置がわからない。
はやぶさは、10番ホームから発車するので、それさえ目印にしておけばいいのですが…
東京駅には以前も来たことがあるので、何とか方角はわかるのですが、それでも人の数が多く、迷うと戻ってこられそうにありません。
駅弁は地上で、「薩摩NO1弁当」を買ったものの、2ℓのペットボトルがほしいので、それ目当てに地下街に入ってしまいました。
地下には、普通のショッピングモールがあってびっくり。
鮮魚も扱っていました。ここにわざわざ買い物に来る人も多いのではないでしょうか。
なんとか、天然水を購入、おつまみは、駅のホームで買う予定にだったので、戻ろうとしましたが、道がわからない!!
記憶を頼りに道を引き返すと、途中まではOKでしたが、途中からアウト!
仕方なく、別の改札から入り、何とか10番ホームにたどりつきました。
ちょうどはやぶさが入線したらしく、多くのファンが撮影をしていました。
ひとまず、自分の座席(ベッド)に荷物を置き、撮影をしつつ、おつまみを買いました。
やがてはやぶさは、静かに東京駅を出発し、熊本までの約18時間の旅が始まりました。
実際に、エレベーターを何回も上らなければならず、地上に出るのに8分くらいかかりました。
さて、地上についたものの、現在位置がわからない。
はやぶさは、10番ホームから発車するので、それさえ目印にしておけばいいのですが…
東京駅には以前も来たことがあるので、何とか方角はわかるのですが、それでも人の数が多く、迷うと戻ってこられそうにありません。
駅弁は地上で、「薩摩NO1弁当」を買ったものの、2ℓのペットボトルがほしいので、それ目当てに地下街に入ってしまいました。
地下には、普通のショッピングモールがあってびっくり。
鮮魚も扱っていました。ここにわざわざ買い物に来る人も多いのではないでしょうか。
なんとか、天然水を購入、おつまみは、駅のホームで買う予定にだったので、戻ろうとしましたが、道がわからない!!
記憶を頼りに道を引き返すと、途中まではOKでしたが、途中からアウト!
仕方なく、別の改札から入り、何とか10番ホームにたどりつきました。
ちょうどはやぶさが入線したらしく、多くのファンが撮影をしていました。
ひとまず、自分の座席(ベッド)に荷物を置き、撮影をしつつ、おつまみを買いました。
やがてはやぶさは、静かに東京駅を出発し、熊本までの約18時間の旅が始まりました。