あきほの 気まま日記

日常の出来事を 気ままに好きなことをつづってみます・・・

武家屋敷群

2015-12-01 | 歴史散歩
12月になってしまいました。今年もあと少しですね。

今日は、朝霧が立ち込めて中々消えずに、いつもよりも時間がかかって消えました。
霧が消えるのを待って、何時も行ってみたいと思っていた
入来の武家屋敷群を見に行ってきました。

入来は、入来院氏が治めていた場所です。
入来院氏は、江戸時代よりも以前の1247年 相模の国渋谷庄の渋谷氏が
戦いの恩賞としてこの北薩の地を与えられました。
渋谷氏の子孫が 東郷 祁答院 高城 鶴田 入来院 を受け継ぎ、
入来院氏が 受け継いで治めていたところが入来なのです。

この武家屋敷群は、県の指定にもなっていますので、
綺麗に整備されていました。

生垣の素晴らしい風景です。




入来院氏の邸宅前の かやぶき門



上の写真は、パンフレットを写した物です。
今は、台風15号で吹き飛ばされて無くなり 看板が立っていました。





今年度中に復元予定となっていますので、出来上がってからまた来たいと思います。

この入来院氏をはじめ 他の多くの方々が武家屋敷の中で生活されていますので、
中には入れませんが、公開されている増田住宅がありますので そこを見せてもらいました。
その報告は、次回にします。

うちの門に似たお家が有りました。

似ているのは、門だけです。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田の神講 餅つき | トップ | 旧増田家住宅 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですか。 (扇香)
2015-12-01 20:51:14
チャット聞いていた様な気もしますが、忘れていました。
風情の有る門ですよね。その前で記念写真撮った記憶があります。
また、いい時にシャッター切れましたね。
誰もいない。良い雰囲気の写真ですね。
返信する
Unknown (扇香)
2015-12-01 20:52:37
あれ?疲れているらしい??じゃない前から
おっちょこちょいです。  訂正

チョット聞いていた様なでした。
返信する
扇香さんへ (こうこ)
2015-12-01 22:31:06
何でもご存知の扇香さんですから、知っていらっしゃると思っていましたが、あのかやぶき門の前で記念撮影していらっしゃるのね。さすがです。
私よりも北薩の事詳しい感じ。
撮影時間は、まだ早かったので人通りが無くて良いタイミングでしたよ。
返信する
Unknown (桜子)
2015-12-02 12:05:11
入来という地名は知っていましたが、
武家屋敷の跡のことは全く知りませんでした。
昔行ってみればよかった!

温泉もあるのですか?
今度は行かなかったの?
返信する
桜子さんへ (あきほ)
2015-12-02 14:01:53
昨日は、先ず温泉入浴が目的でした。
最初に 武家屋敷群を見てから 入来温泉に行こうと思っていたのですが、思っていた温泉に入れず、別なところに行きました。
その事は、後でアップします。

入来の武家屋敷群は 昔は 余り宣伝して無かったですよね。
知覧と出水の武家屋敷群は 宣伝されて有名ですけど~。
こじんまりとしていて、雰囲気が良かったです。
返信する

コメントを投稿

歴史散歩」カテゴリの最新記事