goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ベランダガーデン

2018-07-07 08:32:11 | 自然

 薔薇、ヘルシューレンがまた咲きました。

  

 四季咲きなのですが6月に一度しか咲かないのでもう終わりと思っていました。
 夏のベランダが暑すぎるのでしょう。
 今年は日影を増やす予定です。


 プルーンの生育は去年に比べたら大部遅れています。
  
 この一個だけが色付いていて他はまだ緑です。
 4月が寒かったからかな〜。
 実も小さいです。


 ブルーベリーの色付きも遅いです。
  
 冬がとても寒くて風が強かったので1本の木は花も少なかった。
 土の植え替えもした方が良さそうです。


 ペチュニアが終わったのでペンタスに植え替え。
  
 可愛いです


 昨日は友人に会ってから伊勢丹で昨日始まりのバーゲンに参加
 ここ数年気に入っている麻のアロハシャツを買おうと行ったのですがありませんでした
 今年は作っていなかったのかな〜。
 他を見ても欲しいものは見当たらず食品を買って帰宅。
 ベランダ作業をしたらもう夕方でありました。
 一日があっという間
 夜はクラスメートのデザインポーチなど作ったり他にも細々したものを作ったり。
 気がついたら12時を回っていました。
 今日も縫い物と必要物品の買い出しです。
 ではではまた







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ご飯と夕ご飯

2018-07-05 08:19:46 | お料理

 昨日は朝イチで歯のチェックで病院へ
 終わったらそのままバスで万代へ
 用事を足したりイオンに寄ったりして帰宅。
 お昼を回っていました。
 帰って来て風が強かったのでベランダで洗濯物を取り入れたりしていたら
 「 o o さ〜ん」と呼ぶ声が。
 「はーい」と返事しながら下を見たらKJママ友のKさんでした。
 わ〜、久しぶり
 Kさんは管理栄養士でお料理番組にも出ていたりと精力的に活躍されている。
 お元気そうで何よりでした

 
 昨日の朝ご飯。
  
 レタスやミニトマトが沢山穫れています。
 

 昨日の夕ご飯。
  
 冷や汁を作ってみました。
 先週、東京へ行った時に東京駅の茅乃舎のイートインで食べた「冷や汁」が美味しくて
 真似したのです。
 中にはお豆腐と山芋が沈んでいます。
 胡瓜・茄子・紫蘇・茗荷・胡麻が入って夏にぴったりの冷や汁でした。
 

 ピースワークをしていると「コレ、使えない」というピースが出て来る。
 それをタオルにミシンでアップリケして使っています。
  
 タオルは企業名が入っているのでそれを隠すのにもちょうど良い
 こんなことをしている時も楽しいです










 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこち行って来た

2018-07-02 08:20:32 | パッチワーク

 木曜から大人の休日倶楽部旅

 木曜はヴォーグのクラスがあり、その後打ち合わせ。
 その日は主要メンバーが何人かお休みして寂しかったですが
 師匠と3人で案を練りました。
 秋のイベントに向かってまっしぐらです。
 キルトはもちろんの事、小物作りなど考えるのはとても楽しいなぁ
 
 終わってからは母の所へ。
 母が腰を悪くしてしまって色々不便だという。
 買い物やわんこのお世話、花の水やりなどして金曜に新潟に帰りました。

 東京駅で買ったマフィン。
  
 コレにハマっています


 夜は師匠のデザイン・キットのポーチ制作。
  
 真ん中にお花の刺繍があって可愛いのです。
 裏側もお洒落ですよ
 ほぼ完成キットなのであっという間に出来上がりました。
 早速使っています。

 
 そして次の日は軽井沢へ
 
 ハルニレテラス。

   
 涼やかでした。

 軽井沢は案外空いていてバスに乗るのも温泉に入るのもささーっと
 レストランも並ぶ事無く入る事ができました。

 ショッピングプラザは賑わっていましたがハイシーズンに比べたら全然
 のんびりしたー

 帰って来て昨日の夜からはまた縫い物再開。
 頑張ります







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする