ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

昭和全盛のスター訃報相次ぐ 3/8(火)ikiiki様No.94 時間短縮

2022年03月08日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 ここの処、昭和全盛時代の方々の訃報が続いています。
西郷輝彦さん(75)・原田泰司さん(81)・川津祐介さん(86)等・・
今日は、西郷さんのデビュー曲「君だけを」を演奏しました。

原田泰司さんは、本のサイン会で一度お目にかかった事があります。
繊細な絵を描かれる方ですが、ガッチリした体格の方でした

川津祐介さんは、亡き母がファンでデパートの陶芸即売会で
川津さんが作陶された陶器をかなりの価格で購入してきて
口にこそ出しませんが、私は・・・・でした。(笑)
まぁそれも良い思い出の一つです。

今日の教室での演奏ご依頼は
ここのところ高齢者の施設での集団感染が顕著のせいか
持ち時間が短縮され20分でした。

演奏曲は、
「朧月夜・花は咲く・高校3年生・北国の春・男と女のお話」他
先月体調を崩されて休んでいらっしゃった方も
今日は顔を見せて下さって私も嬉しく思いました。
皆様の笑顔で今日も勇気づけられます!!(^^)/

 ところで、コロナ禍で旅に出る事も控えていますが
3月のお祭りと言えば「ブータンのチェチェ祭」を思い出します



仏教の教えをお坊さんたちが仮面をかぶり
踊りながら教える・・という祭りです。
私は、奥地”ブムタン”でまじかで見ましたがその迫力には圧倒されました。



独特の音がする楽器を市場で見つけ
吹かしてもらいましたが音が出ませんでした。・・・懐かしい思い出です。
市場での写真のお姉さんは綺麗な方ですが・・・
ブータンの男性はイケメンが多いと言うのに
女性は・・なんで?というくらい器量の”〇△い”?方が多く
未だに私の中では「謎」?となっています。(笑)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不可解な判定(北京五輪) 2... | トップ | つげ義春さんと旅 3/16(水) ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (閑斉)
2022-03-08 14:34:09
いつも、ご苦労様です。

ブータンではイケメンが多く、美女は少ないんですか。
遺伝子的にはありえない話なので、美女は箱入りになっているんでしょうね。特に外国人には。

最初に覚えて歌謡曲が「君だけを」でした。
懐かしい時代です。
返信する
閑斉様 (あきらとマドンナ)
2022-03-09 09:40:16
 化粧をしている人が少ないのでそう感じたかも知れませんね(笑)
返信する

コメントを投稿

音楽ボランティア ハーモニカ演奏」カテゴリの最新記事