先日お出かけして花外楼で夜ご飯を食べて来ました。
前から気になっていたメニューをやっと食べれてままんは満足してますよ
。
花外楼 大地の恵

先ずは御造り。
鰹と鯛。
とろとろでこりこりで本当に美味しい
。
器も綺麗です。

大地の恵
。
彩りも素晴らしく一品一品が手が掛かっていて極上の一皿。
これがずっと食べたかったのですよ
。
ままんも秋里も目で味わい舌で味わい満足満足です。

並んだ品数が多いので仲居さんが説明しながらお品書きを手元に置いて下さった。
秋里が写してくれたけど字が見えにくいですな
。

揚げ物。
和風のハッシュドポテトの上に鮭の変わり揚げを乗せたの。
これは大方の予想の範囲の味でした。


季節の釜飯。
六種類の中からチョイス。
秋里は鯛と銀杏の菊花御飯、ままんは穴子と牛蒡の温玉子添え。
選ぶ種類によってお米の種類も変わります。
お出汁が極上なので最高の味の御飯です。
赤出汁も香の物も良い味です。
二人してお互いの御飯を分けっこしてニコニコ顔です
。

デザート。
梨のコンポート、カプチーノアイスクリーム、栗のミルフィーユ、餡のパイ、クリームチーズのキッシュ、お芋のプディング。
もう二人して顔がえへらえへらしておりました。
幸せって美味しい御飯を食べる事なんだよね~
と納得顔の午後九時でした。
って書いたら秋里に
「最近のブログ、食べ物話が多いねえ・・・。」
と言われました。
うん、最早萌えと食べ物ネタどっちかであたいのブログは成り立っていますな(笑)。
いいの、人間の欲望にあたい忠実に生きるから。
有頂天家族の矢一郎兄さん受けの薄い御本が読みたい今日この頃のあたいです。
誰か 南禅寺×矢一郎描いてくれないかなあ~(#^.^#)vvv。
以下、コメント御礼。
ぽんきち様
コメントを有り難う御座います
。
『高円の・・・・」の万葉集の歌は子供の頃に知って好きな歌でした。
って言うとかなり高尚な感じがしますが実は大島弓子さんの漫画で知ったので、まあ極々普通ですね(笑)。
でもそのあたりがきっかけで子供の頃でも別に難しく構えなくても色々な本を読みました。
(秋里は「カラマーゾフの兄弟とかベニスに死すなんかを読む小学生はごっつ嫌やわ・・・。」とあたいの小学生時代を否定しやがりますが・・。)
むしろ大人になってから読書量は激減してるので、あたいの知識は小学生時代の読書貯金残高のみで成り立っています(笑)。
最近BLEACH、確かに・・・・・・・(-_-;)。
やっと今週動きそうになりましたね。
近々感想upしたいと思います。
ほむー様
微笑ってるのは藍染さんの強がり、といったイメージです。
素直じゃないのね、惣右介さんは(笑)。
気がつけば傍に居るのは妄信的な目の不自由な子と、何考えてるか良う解らん子狐ちゃんだけって・・・どんだけ寂しい男なんや惣右介 Σ(;゚Д゚) ‼‼。
そんな気分で描きました。
気に入って頂けたら嬉しいですv。
又遊びにきてくださいね。
コメントを有り難う御座います
。
前から気になっていたメニューをやっと食べれてままんは満足してますよ

花外楼 大地の恵

先ずは御造り。
鰹と鯛。
とろとろでこりこりで本当に美味しい

器も綺麗です。

大地の恵

彩りも素晴らしく一品一品が手が掛かっていて極上の一皿。
これがずっと食べたかったのですよ

ままんも秋里も目で味わい舌で味わい満足満足です。

並んだ品数が多いので仲居さんが説明しながらお品書きを手元に置いて下さった。
秋里が写してくれたけど字が見えにくいですな


揚げ物。
和風のハッシュドポテトの上に鮭の変わり揚げを乗せたの。
これは大方の予想の範囲の味でした。


季節の釜飯。
六種類の中からチョイス。
秋里は鯛と銀杏の菊花御飯、ままんは穴子と牛蒡の温玉子添え。
選ぶ種類によってお米の種類も変わります。
お出汁が極上なので最高の味の御飯です。
赤出汁も香の物も良い味です。
二人してお互いの御飯を分けっこしてニコニコ顔です


デザート。
梨のコンポート、カプチーノアイスクリーム、栗のミルフィーユ、餡のパイ、クリームチーズのキッシュ、お芋のプディング。
もう二人して顔がえへらえへらしておりました。
幸せって美味しい御飯を食べる事なんだよね~

って書いたら秋里に
「最近のブログ、食べ物話が多いねえ・・・。」
と言われました。
うん、最早萌えと食べ物ネタどっちかであたいのブログは成り立っていますな(笑)。
いいの、人間の欲望にあたい忠実に生きるから。
有頂天家族の矢一郎兄さん受けの薄い御本が読みたい今日この頃のあたいです。
誰か 南禅寺×矢一郎描いてくれないかなあ~(#^.^#)vvv。
以下、コメント御礼。
ぽんきち様
コメントを有り難う御座います

『高円の・・・・」の万葉集の歌は子供の頃に知って好きな歌でした。
って言うとかなり高尚な感じがしますが実は大島弓子さんの漫画で知ったので、まあ極々普通ですね(笑)。
でもそのあたりがきっかけで子供の頃でも別に難しく構えなくても色々な本を読みました。
(秋里は「カラマーゾフの兄弟とかベニスに死すなんかを読む小学生はごっつ嫌やわ・・・。」とあたいの小学生時代を否定しやがりますが・・。)
むしろ大人になってから読書量は激減してるので、あたいの知識は小学生時代の読書貯金残高のみで成り立っています(笑)。
最近BLEACH、確かに・・・・・・・(-_-;)。
やっと今週動きそうになりましたね。
近々感想upしたいと思います。
ほむー様
微笑ってるのは藍染さんの強がり、といったイメージです。
素直じゃないのね、惣右介さんは(笑)。
気がつけば傍に居るのは妄信的な目の不自由な子と、何考えてるか良う解らん子狐ちゃんだけって・・・どんだけ寂しい男なんや惣右介 Σ(;゚Д゚) ‼‼。
そんな気分で描きました。
気に入って頂けたら嬉しいですv。
又遊びにきてくださいね。
コメントを有り難う御座います
