先日、中高大ご一緒だった友人に誕プレを渡しにお出かけした秋里画伯。
帰宅するなり私に突然問うたよ。
その時の様子を落書き。
私の代役は過去編もっさり惣右介で(笑)。


それを知った翌日から秋里や、その友人は職場などで気を付けて『わ~いチェック』してたらしいんですが、やっぱり一般的には皆さん『わ~い』は言わないみたいです。
そしてオタの友人は高確率で絶対に『わ~い』を言います。
『ラジャりました』的ないかにもなオタ用語は使わないから大丈夫、私はオタバレしないと思ってるそこの貴女!、意外な落とし穴がそこにありますよ(◎_◎;)。
帰宅するなり私に突然問うたよ。
その時の様子を落書き。
私の代役は過去編もっさり惣右介で(笑)。


それを知った翌日から秋里や、その友人は職場などで気を付けて『わ~いチェック』してたらしいんですが、やっぱり一般的には皆さん『わ~い』は言わないみたいです。
そしてオタの友人は高確率で絶対に『わ~い』を言います。
『ラジャりました』的ないかにもなオタ用語は使わないから大丈夫、私はオタバレしないと思ってるそこの貴女!、意外な落とし穴がそこにありますよ(◎_◎;)。
コメントを有難うございます<(_ _)>。
そうなんですよ(笑)。
私も秋里の友人が指摘したこのお話を聞くまで気付かずに『わ~い』をごく普通に日常使ってました。
恐るべし、オタ用語(◎_◎;)。
こっそりのぞいておりましたが(笑)、
思わずコメントさせていただきます…
マジっすか!!!
え?
『わ~い』って、標準的な感嘆語ではなく?(笑)
私は口癖なもので。
確かに、ヲタグッズをゲットした時に1番気持ちがこもって、なんなら繰り返し叫びます!
でも、喜びを表現する素敵な言葉だと思うので、気をつけつつ、これからも誇りを持って使いますよ♪
『目からウロコ』(?)の楽しい情報をありがとうございました☆
コメントを有難うございます<(_ _)>。
接種後の副反応が大変そうで心配しておりましたが、ご無事みたいで安心しましたv。
そうなんですよ(笑)。
秋里やその友人によると、職場の同僚(notオタ)や友人(notオタ)は気を付けて聞いてると確実に『わ~い』を使わないみたいです。
そして100%『わ~い』を口にするのは、オタもしくは未だに漫画読んでるオタ片足入りな人らしいですよ(笑)。