灯【NEW】

秋里とあかりままんの部屋。

子供の頃、良く見かけたロックなお兄さん達

2024-08-22 12:34:06 | 音楽

実家の近くに芸大があったので、子供の頃最寄り駅からお家に帰るのに乗車したバスでよくこんな大学生のお兄さんがいました
パーマかけて染めたロン毛に、ロンドンブーツ&ジェラルミンケースにギターケース
いつ見ても暑苦しい風情でした(笑)

【中島みゆきの『地上の星』の替え歌で】

風の中のロン毛~
でかいバックルのベルボ~トム~
みんなどこへ消えた~
見送られることもなく~

ミッシェル、サリー、マーク、
お互いを呼び合うよ
平べったい顔の和顔そのものなのに~

ジェラルミンケースとギターケース
夏の日差しに目に刺さる耀き
ロンドンブーツは足蒸れるやろお~

ツバメよ~高い空から
教えてよ~この謎を~
あの人達バテレンでも無いのに
何故くそでかいクルスぶら下げてるんやろ?


あの時代のあの人たちは今どんなオジサン(いや、オジイサンやな、世代からいって)になってはるんやろう?
微妙に気になるな(笑)






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残暑お見舞い申し上げます | トップ | ラーメン赤猫 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヌマンタ)
2024-08-22 16:52:29
学生街に住んでいたので、近所のおんぼろアパート(もちろん和室だけ)にわさわさ住んでいましたね、ロン毛のrocker風お兄さんたち。いや、高校にもいましたね。私服で通える高校だったので、音楽が盛んでした。ちなみに渋谷陽一の出身校。大半が無事髪を切り堅気になっていますが、幾人かはスタジオミュージシャンとなっています。成功確率極めて低い狭き門の世界みたいです。
返信する
こんばんは (ちびじろう)
2024-08-22 22:44:41
私の田舎ではそういうロン毛のお兄さんの事は「キリストさん」と呼ばれていました(笑)。どんな田舎やねん?江戸時代かよ!と自分ツッコミしてしまいたくなります(笑)。
返信する
コメント御礼 (秋里&ままん)
2024-08-25 14:00:01
ヌマンタ様

コメントを有難うございます<(_ _)>。
渋谷陽一さん、懐かしいですv。
渋谷さんと同じ高校だったのですね。
私は、10代の頃に渋谷さんのサウンドストリートを欠かさず聴きロッキンオンを毎月買うロック大好き少女でした。
他校に行った友人が高校時代バンドやってたんですが、そのバンドやその仲間に数人ばかりスタジオミュージシャンいます。


ちびじろう様

コメントを有難うございます<(_ _)>。
「キリストさん」(笑)。
バテレンって思ってたの、案外間違いじゃなかった!(笑)。
きっと「キリストさん」の音楽を聴くとパライソに行けるんじゃないかなあ・・・。
(≧▽≦)
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事