灯【NEW】

秋里とあかりままんの部屋。

休日色々。

2020-08-15 02:58:29 | 音楽
毎日暑い日続きで、TOWERRECORDにCD買いに行く気力も湧かずウダウダしてたら秋里が
「ままんよ、タワレコ行かんでもご近所のイオンモールにも小さいCDショップがあるやん。」
と、教えてくれました。
「せやったせやった。失念しておりました。」
てな訳で、陽が落ちて涼しくなった夜御飯の後にチャリンコでGO☆。

米津玄師とKINGGNUのCDを購入。
お台所仕事しながら聴きまくるとしますv。
ついでに安く売ってた大好きな映画のDVDも購入。
若い頃大好きだった『BLADERUNNER』の続編と『日の名残り』。
初代『BLADERUNNER』は私の好きな映画のベスト5に永遠に入る作品。
続編の方も映画館でも見たけど、やっぱり手元に置いていたいなあ・・・と(笑)。
『日の名残り』は元々カズオイシグロの小説が好きなのと、J・アイボリー監督作品が好きなのと、A・ホプキンスの演技が素晴らしくって最後に泣いてしまうので、やはり自分的に好きな映画ベスト5に入ってる作品。
これでお家時間を満足して過ごせそう(´▽`*)。
満足なお買い物を済ませた後、昨夜は秋里画伯が見たがったので、BOOK■FFで以前安く買った森見登美彦さん原作の『ペンギンハイウエイ』を深夜まで鑑賞。

森見センセと仲良しの上田誠さんが脚本なので、あの小説を短い時間の映画に素晴らしくまとめてます。
少年とお姉さんの別れが切ないね。
大好きな作品です。
釘宮さんのしょた声も可愛くってきゅんきゅんします。
盆行事(墓参りやら仏壇参り)で疲れた体に癒しをいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のノイエ感想(^◇^)

2020-08-12 16:48:03 | 銀英伝
今週のノイエ感想。
バグダッシュさんが登場したね。
救国軍事会議の工作員、バグダッシュ中佐。
随分石黒版とキャラデザが変わったよ。
アバウトな感じで描き比べるよ。

石黒版ではCVは『コナンの小五郎おじちゃん』の声だったね。
結構エエ感じのクワセモノ感があって良かった。
そして『小五郎さん』も『石黒版バグダッシュ』も『肝心な時に眠らされる』(笑)。
ノイエ版バグダッシュは、エエ意味でリアルに工作員っぽくクセがない。
いざとなったら目的のために力技に出れそうな、頭脳計算と腕力兼ね備えてそうなタイプ。
位置的には『同盟側のフェルナー』って感じかな?。
バグダッシュとフェルナー、どちらも何だかんだで生き残れるタイプやね。
こう云うしぶとさというかずうずうしさ、嫌いじゃないなあ・・・(´▽`*)。
ここまでいくと憎めないよv。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の出来心(笑)。

2020-08-10 13:07:09 | その他
連日猛暑日の大阪。
お日様ギラギラ、汗だくだく。
毎日の晩御飯を考えるのも作るのもイヤになってます。
そんな中、ご近所スーパーで出会ったブツ(笑)。

カルビーの関西味シリーズ。
いや、『加古川のカツメシ味』は間違いなく『ソース味』やから解る。
『和歌山の南高梅蜂蜜味』も、かっぱえびせんで『梅味』あったから解る。
問題は『奈良の柿の葉寿司味』・・・Σ(・ω・ノ)ノ!。
ポテチに『柿の葉寿司味』やと?Σ(・ω・ノ)ノ!。
思わず二回も同じ顔文字使う位(笑)動揺してビックリしました。
いや、『柿の葉寿司』は大好きですねん。
『平宗さん』のんが一番好き・・・とか言える位好物ですねん。
でも『カルビのポテチ』に『寿司酢と鯖の生臭さと柿の葉の香り』がドッキングしてたらどうしましょ?。
どうもこうも気になって思わず購入しました。
でもまだ食べてないの(笑)。
パンドラの箱を開けるみたいな気分がするから(;´∀`)。
出来心でそんな微妙なブツを買った昨日の私。
火サス刑事モノならきっとこんな感じでラストの崖っぷちシーンになるわ。
刑「何で不安を感じる味表記なのに、あんたはコレを買ったんだ?。」
私「ぎらつく真夏の日差しがあたいの心を狂わせたんよ・・・。」
刑「こんなブツ買って郷里のお母さんが喜ぶとでも思ったのか?。」
私「ごめんなさい・・・でも加古川カツメシ味は普通に美味しかったんですううう!。」
崖っぷちで泣き崩れ、エンドロール。
チャチャチャラ~ララッ(岩崎宏美のマドンナ達のララバイが流れる)。

あ¨~、暑い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまた定番の

2020-08-08 02:38:02 | 旅とかご飯とかスイーツなど
何だかケーキが食べたかったので、ご近所デパートのアンリ・シャルパンティエで買った。

旦那様は毎度お馴染みの乙女な苺のショートケーキ。

私はミス・レモン。
レモンと蜂蜜味。
蜂さんがちょこんと乗っかった珍しく可愛い系のチョイスv。

秋里はやはり王道のザッハトルテ。
こんなんばっかつい買ってしまうから、夏なのに痩せへんねや(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にロッソギターラで晩御飯。

2020-08-06 15:07:55 | 旅とかご飯とかスイーツなど
昨日は旦那様がお仕事でゴルフ&御飯だったので、仕事帰りの秋里と外御飯。
我が家から徒歩10分の、毎度お馴染みロッソギターラさんへ。

先ずはサングリア、秋里はグラスワインで乾杯v。
本日の付きだしは夏野菜とひよこ豆のラタトゥイユ。
カチコチに冷凍したベリーをどっさり入れたココのサングリアが、暑い日にゃタマらん(´▽`*)。

本日の前菜三種盛り。
合鴨燻製 生ハムとクリームチーズの和えたん フレンチポテトサラダ
特別感は無いけど、ロッソギターラのお料理は家庭的欧風料理でホッとする美味しさです。
この時点で秋里、グラスワイン追加(笑)。

この店で私はいつもは海老のトマトクリームパスタをオーダーするんですが、本日は茸のクリームパスタ。
下味付けた茸が凄くオイシイのv。
クリームパスタだけどあっさり頂けます。

秋里画伯はこの店でしか見かけた事がない、卵のペペロンチーノ。
彼女はココに来ると大概コレをオーダーしますよ(笑)。
うんまい(≧◇≦)。

メインは豚肉の香草パン粉焼き。
家では出来ない豚肉レア焼きの一品。
柔らかくって美味しく頂きました。
デザートをどうしようと思ったんですが、旦那様がそろそろ帰宅する時間になったので今日は御飯だけでごちそうさましました。
近所に欧風家庭料理の、お値段も手軽なお店があるのはホント嬉しいv。
すっぴん普段着で行けるのもホンマありがたいv。
そんな昨日の晩御飯でしたとさ(´▽`*)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする