灯【NEW】

秋里とあかりままんの部屋。

今週のノイエ感想

2020-08-05 02:00:29 | 銀英伝

オフレッサー上級大将。
アニメ見た後にうろ覚えでちゃちゃっと鉛筆落書き。
あ、左頬の傷を描き忘れてるわ(笑)。

今週のノイエ版の主役はオフレッサーやと言って間違いないと思う。
小説でも道原本でも石黒版でも、この方とっても思い入れできるキャラじゃなかったの。
もう何ていうか、野人蛮人って言葉はこの人を指すんじゃないの的な(笑)。
でもノイエのオフレッサーは少し趣が違った。
ノイエではオリジナルな場面があって、貴族連合VSラインハルト陣営の闘いが始まる少し前に宇宙艦隊司令長官を退いたミュッケンベルガ―にオフレッサーが面会に行くシーンが描かれていて、それがすごくオフレッサーと云うキャラを上手く表現してた。
帝國と云う階級社会の中で下級階級から上級大将になったオフレッサー。
きっと本人の実力も有るけど、それを認めてくれたミュッケンベルガ―に恩を感じてるに違いない。
だから面会に行ったんだな・・・と。
最初はオフレッサーのキャラデザがポニテで
「どうよ、コレ、おっさんポニテ?。」
と思ったんだけど、これってむしろ彼の武士的な生き方が下手な内面の表現だったのかもしれないと今回のノイエを見て思いました。
ノイエ版には『キャラデザが嫌い』とか『物語の省略が多い』など否定的な意見も多いんですが、私はそれなりに結構楽しんでます。
よく頑張ってると思いますよ、ノイエ。

『藤崎本』も出れば買うんですが、むしろコレが一番なじまないかな。
この方の描かれる女子が何か納得出来ないんです。
もう少し改善してくれたら良いんですがねv。
こちらは小説の第六巻辺りまでお話進んでます。

あ、ちなみに私は『田中小説』『道原本』『石黒版』を通った古参兵(笑)です。
とにかく今週の感想は
『ノイエのオフレッサーは人間味があって良かった』
という一言につきます・・・って事です。
まさか、オフレッサーについてこんなに熱弁する日が来ようとは・・・(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の(´▽`*)

2020-08-03 02:23:10 | 旅とかご飯とかスイーツなど
昨日は数駅先にある、秋里画伯が前々から行きたかったスイーツ店に行きました。
パーラーマズルカ。
フルーツをふんだんに使ってるパフェが有名です。
少し前に『パフェ食べたい熱』に罹患した(笑)秋里がどうしても行きたかったお店なんですが、ようやく訪問。
輸入雑貨を扱ってるマズルカさんの隣のパーラーです。
コロナで空いてるかな・・・と期待してたんですが、満席で順番待ち。
1時間近所を散策したり市立図書館などで時間をつぶしてやっとお知らせコールを携帯にもらって入店。
暑さがピークの時間だったので、この季節限定の氷をオーダーしました。

私は和歌山のあらかわの桃の桃氷。
高価なあらかわの桃がどっさりトッピング&シロップもあらかわの桃をジューサーしたものなので、自然な桃そのものの味だけで甘すぎず、さっぱり贅沢味。
もう嬉しくなるくらいの桃三昧。
「極楽の味じゃのう・・・v。」
と思わず私は秋里に語り掛けへらへらしてました。

秋里画伯はブルーベリー氷。
これまた目の前でブルーベリーをジューサーにかけてイッパイ氷の上にv。
「口を変えるのにヨーグルトもどうぞv。」
とブルーベリー以外にも付けて下さるお店。
桃もブルーベリーも氷が食べたと言うより、フルーツ頂いたって感じです。
大阪府下で有名なスイーツ店なのも納得のお味でございましたv。
ごちそうさまv。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする