マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

クリンソウ

2007-06-10 22:17:27 | 日記
実家に父の日のプレゼント置いてきました。

クリンソウといえば日光が有名です。
実家の近くにある池のほとりにも結構な数の株が植えてあり
キレイなピンクの花を見ることができます。


ここは通称「ほたる池」と呼ばれる場所で、オヤジを含め地域の人たちが
ホタルの保護をするために作った山間の池です。


池の中にはホタルの餌になる「カワニナ」がいっぱい。




今日は残念ながらホタルを見学するには少し早かったようですが、
夏の夜空を舞う柔らかな光は、いつ見ても感動します。

クリンソウが咲き、夏はホタルを見ることができるこの場所は
新聞やTVで紹介される機会が多くなり、見学に来る人も増えています。
マナーを守って自然のすばらしさを感じてくれるといいなぁ。


【6月10日の食事】
朝:ごはん、納豆、キムチ、味噌汁
昼:ちらし寿司、エビフライ、小松菜の胡麻和え、味噌汁
夕:焼肉、焼そば、ビール


晴れたり曇ったり雨が降ったり

2007-06-09 22:40:04 | 日記
落ち着かない天気の一日でした。
先週から作り始めたエアコン室外機カバー兼物入れですが、
作業しようとしたら雨が降ってきたので、また次回に延期。

午後からは実家のオヤジに持っていく父の日のプレゼントを買いに。
母の日がパジャマだったので、オヤジも同じくパジャマ。
明日置きにいってきます。


【6月9日の食事】
朝:ご飯、納豆、長芋のとろろ、みそ汁
昼:ベーグル、野菜サラダ、チキンナゲット
夕:ネギトロ丼、みそ汁、ビール

土砂降り&雷

2007-06-07 23:19:53 | 日記
天気予報より少し早めに振り出した雨。
次第に強くなってきたと思ったら、雷がピカピカ、ゴロゴロと。

窓の外が光るたびに仕事の手が止まってしまいました。

夜になっても雨+雷が収まらず、ゴロゴロしているときに
傘を差して歩くのはちょっと危険だったので、
久しぶりに会社まで迎えにきてもらいました。

子供のころは雷がゴロゴロすると、すぐに停電した気がしますが、
最近は安定しています。配電技術の進歩ってやつですね。


【6月7日の食事】
朝:ご飯、納豆、ウィンナー、味噌汁、アメリカンチェリー
昼:弁当(ごはん、手羽中のフライ、キクラゲとタマゴの炒め物、千切りキャベツ)味噌汁
夕:ごはん、豚の香草焼き、千切りキャベツ、味噌汁

粒は小さくても

2007-06-07 00:13:01 | 日記
庭先に植えておいた小さい実のイチゴ。


ピーナッツくらいの大きさですが、食べるとイチゴの味がします。
あまずっぱくて、スーパーに並ぶイチゴとは味が違いますが、
これはこれでオイシイです。

次の実が付き始めているので、もうすぐ次の実を楽しめそうです。


【6月6日の食事】
朝:ご飯、納豆、ウィンナー、みそ汁
昼:弁当(ご飯、ミニメンチカツ、タケノコと小松菜の胡麻和え、千切りレタス、トマト)アメリカンチェリー、みそ汁
夕:ご飯、ブロッコリーとキヌサヤの酢醤油がけ、みそ汁

そら豆

2007-06-05 23:21:27 | 日記
サヤが空に向かって伸びることから名づけられた「そら豆」
丁度食べごろのそら豆が実家から箱で届きました。

我が家だけでは食べきれる量ではなかったので、ご近所に配って
それでもまだこんなにあります。


そら豆の食べ方は、丸ごとグリルで焼くのがお勧め。


うまみが逃げないので、アツアツに塩をつけながら食べると
ホクホクとした食感と、口いっぱいに豆の香りが広がります。


絹さやも袋いっぱい届きました。


明日からしばらく豆づくしの食生活になりそうです。


【6月5日の食事】
朝:ごはん、納豆、メカブ、キャベツとはつか大根の浅漬け、味噌汁
昼:弁当(ごはん、ミニ串カツ、酢豚、キャベツの千切り、トマト)味噌汁
夕:焼うどん、焼きそら豆、ビール


衣替え

2007-06-04 23:22:30 | 日記
徒歩通勤が気持ちいい季節になりました。

クールビズなんて言われてますが、普段からカジュアルな服装で
仕事しているので、いつもどおりの格好で出勤です。

ただし、今日は先週まで着ていた上着を脱いでシャツ1枚で出勤。

朝は日差しもまぶしく丁度いいんですが、日がすっかり落ちてしまった
帰りはまだ少し肌寒く感じます。

梅雨になるまでの短い季節ですが、気持ちよく歩く事ができる貴重な期間を
大事にしたいです。


【6月4日の食事】
朝:ごはん、メカブの醤油和え、納豆、味噌汁
昼:弁当(ごはん、いわしのフリッター、ミニエビチリ、千切りキャベツ)
夕:貝柱と竹の子の炊き込みごはん、味噌汁、ビール

芝と日曜大工

2007-06-03 19:18:55 | DIY
昨日買ってきた材料で日曜大工開始と思ったら、
ウッドデッキの汚れとペンキの剥がれが目に付きます。

まずはペンキの塗り直しから。

ペンキ塗り立て注意!


1時間30分かかって6畳分のデッキを塗り直し、きれいになりました。


続いて芝刈り。今年もバロネスは絶好調!


こんな感じに仕上がりました。


ここで、お昼になってしまったので一時休憩。
お昼休みにゆっくり栄養補給して、午後はエアコンカバーの作業開始。

とりあえず大きい方の室外機に合わせて材料を切り出して仮組。


下の段は市販のラティスを使って、室外機をカバー。
柱は2×4材を使い、何とか2台分を組み上げ。

お手伝いするのはいいんですが、ミニスカ+サンダルっていうのは
どう見ても遊びのついでにペンキ塗りで遊びたいだけでしょ。


そんなこんなで、柱だけは完成。


写真の左側にある屋外用のコンセントを避ける為に右側と左側で
大きさを変えてあります。

どうしてもココが邪魔になってしまうので市販品だとぴったり
収まりません。

壁と屋根、物入れになる部分の扉は次の休みの日に作業です。
現時点で全くのノープラン。どういう形に仕上げるか考え中です。


【6月3日の食事】
朝:ご飯、納豆、ミニとんかつ、みそ汁
昼:中華丼、みそ汁
夕:ご飯、イワシの梅肉はさみ焼き、キュウリとキャベツの浅漬け、豚汁、ビール


日曜大工

2007-06-02 21:18:09 | 日記
家の外に置いてあるエアコンの室外機。
機械がそのまま見えてしまうのが気になっていたので
エアコンカバー兼ガーデニング用品入れを作ろうと
一部の材料を買ってきました。

結局市販品を買ったほうが安いんじゃないのなんて
言われないように、材料も最小限に抑えないと。

作り始めると結局は現物合わせになってしまうことが
多いんですが、一応図面も書いてます。

梅雨に入るまでになんとか完成できるといいんですが…

【6月2日の食事】
朝:ごはん、納豆、ウインナー、味噌汁
昼:サンドイッチ
夕:ご飯、ミニトンカツ、イカのから揚げ、味噌汁、ビール


【6月1日の食事】
朝:ごはん、納豆、たくあん、水菜のサラダ、味噌汁
昼:菓子パン3個
夕:けんちんうどん、ビール