F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

第8回枝折峠ヒルクライム in ゆのたに

2009年08月02日 | 大会
枝折峠は、ロードレーサーで参加した初めてのヒルクライム大会。
そのため他の大会より思い入れが強い。
前回は3年前、年代別クラスに出場し39m48sで優勝。
今回は初めてチャンピオンクラスに参戦した。

Dさんよりお誘いを受けてご自宅に宿泊させていただき、当日はご家族と一緒に会場へ。
朝食は車の中でパン3枚にオリーブオイル、笹川流れの塩、、ハチミツ。いつもと一緒。

相変わらず体がむくみ気味だったので、ローラーでアップする前に大会コースを軽くサイクリングした。九十九折りに入る前に林の中を抜けるが、ややウェットでスリッピーな感じ。去年の宇都宮を思い出す。
DさんとHashiさんはjogでアップ、アランさんともんちさんはゴール付近まで試走、ていさんと自分は会場近くのコースで試走、みなそれぞれのアップ方法。
体が暖まり汗が出てきたところで、ローラーに着手。
スタート後に急激に受ける負荷に対応できるように、レース中と同強度の負荷を体に掛ける。
ローラー負荷をMAXにして、インナーローからインナートップへのシフトアップを数回繰り返す。

目標は、とにかく先頭に着いて行きオールアウトじょんのび♪を狙う。
序盤は1人の選手とKNT君が飛び出すが、集団はイージーペース。自分もM山選手の後ろで様子を見る。他の強豪選手は先頭付近に位置っている。
九十九折の前、スリッピーだと感じていた箇所で落車発生。自分が走行していた反対側で発生したため、特に影響なし。落車直後に罵声が飛びビビる。もっとソフト路線でいきませんか・・・

九十九に入るとZック選手が急激にペースアップ。よっしー選手が距離を開けて喰らいつき、M山選手も追随。自分はちょっとずつ離される・・・ヤヴァイ。心拍、脚共にMAXに近い。これが枝折峠なんだよな。懐かしい。

九十九を過ぎ先頭は3人。50m近く差が開き必死で追っていると、後ろからS藤選手?が追い抜いていく。今度はS藤選手を追うように先頭集団を目指し、勾配が緩かったことや、先頭のペースが落ち着いたことにも助けられ、なんとか先頭復帰を果たす。

その後、途中の記憶が無く、気付いたらM山選手、Zック選手の3人になっていた。(脳内酸欠状態)
前を引く脚はもはや残ってなく、この市中引き回しの刑に耐えるのみ。
先頭集団のペースは一定ではなく、2人が交互にペースを上げる展開に。オールアウトじょ・・・まで逝き掛ける。特にZックさんのダンシングのペースが早くあっという間に差が開く。自分は勾配が緩くなってから、下ハンで加速してギリギリ復帰することを繰り返す。自然にインターバルトレーニング状態・・・ありがたやアリガタヤ。

次第にZックさんの動きが落ち着き始めた。
そして勾配が急になっていく後半区間、神が光臨した。
じわりじわりと差が開いていく。美ヶ原ではこの動きについていけず後悔。今回は反省を活かしZックさんを抜いて追随する。しかし、しかしながらM山選手が速い!後半にきてこの出力は何?アマチュアトップレーサーとそうでない選手との差がここにある。ヒルクライムにも必ず勝負所がある。今回はここ。ここで行けるか、行けないか。トレーニングは嘘をつかない。

ほどなくZックさんに抜き返され20m程の差がつく。辛いときこそフォームに集中。20mの距離が縮まったり離れたりしながらゴールへ。
ゴール直前の平坦で下ハンダンスで最後の藻がき。
だがZックさんの方が強かった。
数秒差で3位。37m57sぐらい。

優勝はしっかり逃したが、笑
枝折峠チャンピオンクラスで3位入賞は、自分の成長を確認できる結果。
素直に喜びたい。

本大会でもDASTYから入賞者が多数!
抽選会では緑川一升瓶をゲッツ!スコットさんも焼酎をゲッツ!大いに盛り上がる大会となった。
D家には26時間にわたり大変、大変お世話になりました。
GF糸魚川の前にお母様とお話できて、より大会が楽しみになりました。

また、ライバルであるニーヅマ君と久しぶりの再会。
ゴール後は色々話せてよかったです。
次回は乗鞍だね。お互いベストを尽くそう!!


『お詫び』
表彰式に遅刻してしまいすいませんでした。
地場野菜が安くて、どれにしようか悩んでたら時間が過ぎてました・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miyaken)
2009-08-03 20:32:45
枝折お疲れ様でした。
zック、m御大とのバトル・・。
想像できない世界ですが、ヒルクラの
大御所の地位を確立してきましたね!
願わくば超軽量バイクに乗るてぃーざきさんを
見てみたい。
返信する
TREK5200 (てぃーざき)
2009-08-04 12:09:57
お疲れ様でした。
今年はチャンピオンクラスで「途中」まで付いて行けるようにはなりましたが、勝負にはなかなか加われません。大きな壁です。
軽い自転車で1度大会に出てみたいですね。TREK5200は高齢のためか、コーティングがふやけてしまったり、ケーブルガイドが外れてしまったりと、ケアが必須になってきました。でも思い入れが強く、なかなか乗り換える気持ちになれないんですよね。
返信する
Unknown (るっく)
2009-08-04 12:35:30
3位入賞おめでとうございます!
御大に引導を渡すのはもはやてぃーざぃ君しかいませんね。
乗鞍は誰とバトルするのかな?楽しみです。期待してますよ!
野菜>表彰式・・・らしいです。。
返信する
ありがとうございます (てぃーざき)
2009-08-04 17:34:58
御大は桁違いのパワーです。タイム的には差が小さいようでも実力としては大きな差でございます。
乗鞍にはさらに化け物が!ミラクルワールドです。ありえねー、と叫びながら登る様子がリアルに想像できます。笑
返信する

コメントを投稿